おはようございます。FX大好きママです。
さて、今日はドル円について少々・・・。
Eトレードのメルマガ、ウィークリー版からです。
●日本の投資家復活に期待
ドル・円は上値の重い展開が続く。株価の戻りも鈍い。そんな中、週初に興
味深いリポートが出た。「ドル・円は1ドル=100円割れの可能性もある」
(米銀)というものだ。1ドル=100円割れを食い止めるためには、前週も
触れたが介入という可能性も出てくる。ただ、「介入は03~04年のゼロ金利
環境下のみ可能であったといい、すでにゼロ金利でなくなっている現在の状
況では、一定のレベルをキープする目的の大量介入は不可能」とレポートで
は結論付けている。1ドル=100円割れを予想している理由はいくつかある
が、日本の投資家・企業による対外投資の減少という一要因が目を引いた。
同リポートによれば、銀行以外の日本の投資家の対外証券投資と企業による
対外直接投資は、02年以来14兆円以上の水準を維持してきたが、今年は通年
で10兆円を下回る可能性が出てきたという。ただ、日本の外貨建て資産への
投資意欲は「予想以上に強い」(邦銀)という。30日の外債投信設定でも合
計1,250億円もの資金収集が観測された。(以下略)
8月の時点の1ドル100円説はちょっと笑えましたが、今の1ドル100円説は全然不思議ではないですね。まあ、100円はそんなに簡単にはいかないでしょうが、またドル円が下がれば105円ぐらいまではすぐなりそうな感じはしてます。財務省もまだまだ介入の判断はしないと思いますし・・・。そして1ドル=100円割れを予想している理由の一つが日本の投資家・企業による対外投資の減少って、たしかに目を引きますね。やはりあの8月の下げは日本の投資家に深い傷跡を残したのだなと思います。たしかにこんな値動きではこわくて円ショートもなかなかできませんよね。
まあ、とにかくどちらに行ってもいいように、心をクリアーにして値動きに対応していきたいものです。明日から今年最後の月の相場が始まります、また頑張りましょう。
スポンサーサイト
FX大好きママへのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/12/02(日) 20:59 | | #[ 編集]
アメリカの議会の演説だか、大学の講演で、中国のトウカセン国務委員長?だかが、ドル高ー元安のアメリカの批判だかに対して、ドルのコール?だかを買えばいいでしょうーとか言って、市場関係者を驚かさせた、とかの話を聞いたことがあります。
日本の輸出企業も、円高リスクを軽減するために、通貨オプションを仕掛ければいいのに!!とか思ったりするのですが、金融後進国の日本じゃ、だめですかね・・・・。
日本の輸出企業も、円高リスクを軽減するために、通貨オプションを仕掛ければいいのに!!とか思ったりするのですが、金融後進国の日本じゃ、だめですかね・・・・。
2007/12/03(月) 00:09 | URL | junichi #-[ 編集]
WTI原油は99ドルをつけた後、94ドルまで下げてはいますが、これはあくまで目先のことです。ガソリンスタンドのガソリンは150円をつけていて、まもなく155円になるところですね。
2007/12/03(月) 00:19 | URL | つれづれ #cs.BBNqY[ 編集]
どうなんでしょうね、しておられる企業って多いのでは…と思ってましたが・・・。わたし、オプションとかぜんぜん詳しくないので。(汗)もっと勉強せねばです。
タクシー代金の値上げは、乗務員さんのお給料を上げるためなのですね。しかし、ガソリンもどんどん高くなっていきますね・・・。
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/457-503e4603
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック