おはようございます。FX大好きママしましまです。
先週11日に発表された米・6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値は、市場予想84.0に対し結果86.4と予想より強い結果となりました。
NYダウは小幅続伸し、前日比+13.36ドルの34,479.60ドルで引けました。
トラコミュ FXのデイトレードで儲ける |
さて、今週の相場についてですが、今週はFOMC政策金利発表や米5月小売売上高等が予定されています。
今週の政策金利関連は15日にRBA議事録公表、16日にFOMC政策金利発表、17日にSNB政策金利発表、18日に日銀政策金利発表が予定されています。
今週の主な経済指標等は14日に欧州・4月鉱工業生産、15日に豪・第1四半期住宅価格指数、英・5月失業保険申請件数/5月失業率、独・5月消費者物価指数、米・5月卸売物価指数、米・5月小売売上高、米・6月NY連銀製造業景気指数、米・5月鉱工業生産、米・4月対米証券投資、16日に英・5月消費者物価指数、英・5月小売物価指数、加・5月消費者物価指数、米・5月住宅着工件数/5月建設許可件数、17日にNZ・第1四半期GDP、豪・5月新規雇用者数/5月失業率、欧州・5月消費者物価指数、米・新規失業保険申請件数、米・6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、米・5月景気先行指標総合指数、18日に日・5月全国消費者物価指数、英・5月小売売上高などの発表が予定されています。
トラコミュ スキャルピング手法やデイトレ手法公開! |
先週は前半は全体的に小幅な値動き、10日は米5月消費者物価指数の強い結果を受けドルは上昇もその後米長期金利が低下したことでドル売りとなり、週末11日はドルの買い戻し優勢の動きとなりドル円は109.84円まで上昇、ユーロドルは1.2093ドルの安値を付けました。
今週はFOMC政策金利発表や米5月小売売上高等に注目、ドル買い優勢の流れが続くのか等見ていきたいです。
では、今週も頑張りましょう!
今日は、109円台での値動き続くドル円、続落となるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
続きを読む前に応援のクリックをよろしくお願いします!→

よろしければこちらにも応援クリックお願いいたします →

【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は前半109.20円付近~109.60円台、後半も109.30円付近~109.80円付近と109円台での値動きが続き109.68円で引けました。
今週堅調な動きとなると110円台前半~中盤へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると109円台前半~109円付近への下落が考えられます。
★現在参加中・トレードの参考にしているコミュニティです!
トラコミュ ドル円テクニカル予想 |
トラコミュ ポンド円!ドル円!明日の相場動向 |
トラコミュ 今後のクロス円動向について |
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週7日は1.21ドル台中盤~1.22ドル付近で推移、8日は1.2160ドル台~1.2190ドル台での小動き、9日はNY序盤1.2218ドルまで上昇もその後1.21ドル台後半へ反落し10日は1.21ドル台中盤~後半で推移、週末11日は東京時間は1.21ドル台後半で推移も欧州時間は1.21ドル台前半まで下落、NY時間も続落し1.2093ドルの安値を付け1.2108ドルで引けました。
今週軟調な動きとなると1.20ドル台中盤~前半への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると1.21ドル台中盤~後半へ上昇できるか見たいです。
トラコミュ スキャルピング手法やデイトレ手法公開! |
★最後まで読んでいただき、ありがとうございました。最後に以下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです!応援がとても励みになってます、どうぞよろしくお願いいたします!!
↓↓


スポンサーサイト
≪今週はパウエルFRB議長の議会証言やBOE政策金利発表等に注目、ドル買いの流れ続くか 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
小動きの相場、明日に米5月消費者物価指数の発表控え今日も様子見か 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3730-8f0308e1
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック