こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・6月ISM非製造業景況指数は、市場予想56.4に対し結果56.0と予想より弱い結果となりました。
NYダウは続落し、前日比-46.53ドルの17683.58ドルで引けました。
今日の政策金利関連はRBA政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、独・5月鉱工業生産、英・5月鉱工業生産、米・5月貿易収支などの発表が予定されています。
米・5月貿易収支の市場予想は-427.0億USDです。
昨日はギリシャ国民投票結果を受けリスク回避のスタートとなりユーロは大幅下落、ドル円・クロス円も下窓を空けましたが、東京時間には全体的に反発の流れとなり、欧州・NY時間も比較的底堅く推移しました。
今日はユーロ圏臨時首脳会議等に注目、株価の推移にも注意し慎重に取引していきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、122円台中盤で推移のドル円、1.10ドル台前半でやや軟調なユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は軟調な動きで122円付近まで下落、1日には123円台を回復し2日には123.70円付近まで上昇も米雇用統計後123円付近まで下落、週末3日も上値重くNY時間には122.60円付近まで下落し122.78円で引けました。
今週6日は121.90円と下窓を空けスタートしましたがすぐ122円台へ戻し東京時間は122円台前半~中盤で推移、欧州時間は122円台中盤で底堅く推移しNY時間は午前に122.90円台まで上昇しましたがその後は上値重く午後は122円台中盤での推移となりました。
今日は今のところ122.70円付近での値動きとなっていますが、ここから上昇すると123円~123円台前半、まだ強い動きとなると先週2日の高値123.71円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると122円台前半~121円台後半で止まることができるか注意したいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は29日に下窓を空け1.10ドル付近でオープンするもその後1.1278ドルまで大幅反発、30日・1日は軟調な動きで1.1030ドル付近まで下落するも、週後半は小幅に反発し1.1093ドルで引けました。
今週6日は1.0989ドルと大きく下窓を空けてスタートしましたがその後1.10ドル台へ戻し東京時間は1.1088ドルまで上昇、欧州時間は序盤1.1095ドルの高値を付けたもののその後1.10ドル台前半へ下落、NY時間は再び1.10ドル台後半へ反発するも午後は軟調で1.10ドル台中盤での小動きとなりました。
今日はじりじりと下落し現在1.1030ドル付近で推移していますが、ここから軟調な動きとなると1.10ドル~1.09ドル台後半で止まることができるか注意したいです。
一方、上昇すると1.10ドル台後半~1.11ドル台前半へと上昇できるか見たいです。
スポンサーサイト
≪ユーロ安値から反発も上値重い、今日はFOMC議事録や株価動向等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はRBA・BOE政策金利発表やFOMC議事録等に注目、乱高下注意 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3172-08393bed
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック