こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NY市場は独立記念日の振替休日のため休場でした。
さて、来週の相場についてですが、来週はRBA・BOE政策金利発表、FOMC議事録、豪雇用統計等に注目したいです。
来週の政策金利関連は、7日にRBA政策金利発表、8日にFOMC議事録公表、9日にBOE政策金利発表が予定されています。
来週の主な経済指標等は、6日に米・6月ISM非製造業景況指数、7日に独・5月鉱工業生産、英・5月鉱工業生産、米・5月貿易収支、9日に豪・6月新規雇用者数/6月失業率、米・新規失業保険申請件数、10日に加・6月雇用ネット変化/6月失業率などの発表が予定されています。
今週はギリシャデフォルト懸念からユーロが売られリスク回避の円高でのスタートとなりましたが、その流れも長く続かずユーロはすぐ買い戻されました。
2日は米非農業部門雇用者数が予想より弱い結果となったことを受けドルが軟調な動きとなり、週末3日も軟調な流れが継続しました。
来週はまず5日のギリシャ国民投票を受けての値動きに注目、ドル円は軟調な流れ続くか、ユーロドルはギリシャ国民投票の結果を受けどう動くか、乱高下に十分注意して週明けの動きを見ていきたいです。
では、来週も頑張りましょう!
今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は週初29日に133.73円まで大幅下落しましたがその後反発、週末まで上値重い動きでしたが136円付近では底堅く推移し136.51円で引けました。
来週堅調な動きとなると137円付近へ上昇できるか、さらに強い動きとなると137円台後半~138円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な値動きとなると136円~135円台後半で止まることができるか、下抜けると135円付近への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は週前半は堅調に推移し95円手前まで上昇するも、後半は反落し週末3日には92.09円の安値を付ける大幅下落となり92.43円で引けました。
来週も軟調な値動きとなると92円付近で止まることができるか、まだ下へ行くと91円台中盤~前半への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなるとまず93円付近、強い動きとなると93円台後半~94円付近まで上昇できるか見たいです。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は週初29日に133.73円まで大幅下落しましたがその後反発、週末まで上値重い動きでしたが136円付近では底堅く推移し136.51円で引けました。
来週堅調な動きとなると137円付近へ上昇できるか、さらに強い動きとなると137円台後半~138円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な値動きとなると136円~135円台後半で止まることができるか、下抜けると135円付近への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は週前半は堅調に推移し95円手前まで上昇するも、後半は反落し週末3日には92.09円の安値を付ける大幅下落となり92.43円で引けました。
来週も軟調な値動きとなると92円付近で止まることができるか、まだ下へ行くと91円台中盤~前半への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなるとまず93円付近、強い動きとなると93円台後半~94円付近まで上昇できるか見たいです。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト
≪ギリシャ国民投票後の動きに注目、今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
米雇用統計結果受けドル売られる、ユーロ反発 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3169-ab1fb349
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック