fc2ブログ
転勤族の夫を持つ、さすらいの専業主婦です。高校生の子供が2人います。2005年からFXをはじめましたが、みごとにハマりました。いろんな意味でね・・。  このブログは自分なりの安全なデイトレードで資産を増やしていこうという、あるママのFX記録です。

おはようございます。FX大好きママしましまです。

今日はまず裁量+シストレの新型FX
インヴァスト証券「トライオート」のご紹介をさせていただきます。

このトライオートは、
相場予想や戦略の組み立てといった人間の得意な分野はあなたが担当し、
人間が苦手とする心理的に左右されやすい決済の分野はオートパイロットが担当する」
というFXトレードで純粋に勝つことだけを目的に開発した
次世代型の裁量FXサービスです。


みなさんがすることは、通貨ペアの選択、「上昇」「下降」「レンジ」の3つから1つ売買方針を選択、そして損益幅など詳細設定することだけ。後は指示の通りに自動売買してくれます。戦略だけ立ててあとは自動売買におまかせ!忙しい方でもトライオートを使えば24時間相場に参加できます。
エグジットは必ず指定しなければならないので、ポジションも塩漬けのままにならず安心。決済時に感情が入りがちで意思が弱い方にもぜひお勧めしたいです。

トライオート公式サイトでは、トライオート攻略ブログや為替相場予報など情報も豊富。こちらを参考にして戦略を立てて後はトライオートに働いてもらうのも良さそうです。
とにかくここではとても全部語りきれない、多彩な取引ができるツールですので、興味のある方はぜひトライオートのHPで詳細をご覧ください。

こちらのトライオートは、現在口座開設キャンペーンを実施中!(2015年6月30日まで)
期間中に口座開設のうえ、初回入金日の翌月末までの入金額と取引数量に応じて最大50,000円キャッシュバックしてくれます。
ただ、こちらのキャンペーン、初回入金額・実質入金額が100万円以上で新規・決済の取引数量が50万通貨以上150万通貨未満の方が3,000円のキャッシュバックなど、ハードルが高いんです。
当ブログから口座開設を申し込みしていただけると、口座開設の翌月末までに合計10万通貨以上(※)のお取引で3,000円キャッシュバックという条件がプラスされるので、かなりハードルが低くなります♪
(※新規取引1万通貨、決済取引1万通貨で計2万通貨とカウントします。1,000通貨での取引も累計取引数量の対象となります。)

インヴァスト証券「トライオート」
ぜひ取引手段の1つに加えてみて下さい!



今日は、今週も軟調な値動きとなるかのドル円、底堅さ続くかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
(気になる今週の相場/クロス円分析については、昨日の記事「来週は米5月耐久財受注や米GDP確報値等に注目/週末のクロス円分析」の方をご覧ください。)


【USD/JPY 日足】
usdjpy
ドル円日足です。クリックしてご覧ください。

先週15日は123.18円でオープンし、終日123円台前半~中盤の限られたレンジ内を推移、16日も123.30円~123.80円の狭いレンジ内での動きでした。
17日は東京時間は123.40円付近で小動き、欧州時間は堅調な動きで123円台後半へ上昇、NY時間は124円台へ上昇し124円台前半で推移するも、FOMC政策金利発表後123円台前半まで大幅下落、18日は東京時間は123円台中盤から122円台後半へ下落、欧州時間は122円台台後半~中盤で推移、NY時間は小幅反発し122円台後半~123円台前半で推移しました。
週末19日は東京時間は122円台後半~123円台前半で推移、欧州時間は123~123.20円の狭いレンジで推移、NY時間は123円台前半から122円台中盤に下落し122.69円で引けました。

先週は後半軟調な動きとなったドル円ですが、今週も軟調な動きとなると122円、まだ下へ行くと121円台後半~中盤への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると123円台中盤~後半、まだ上へ行くと124円~124円台前半へ上昇できるか見たいです。




【EUR/USD 日足】
eurusd
ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。

先週15日は1.1210ドルでスタートし東京時間は1.11ドル台後半~1.12ドル台前半で推移、欧州時間は序盤1.1260ドルまで上昇もその後1.12ドル台前半まで下落、NY時間は堅調に推移し終盤1.1294ドルの高値を付け、16日は東京時間は1.12ドル台後半で小動き、欧州時間は序盤1.1329ドルまで急伸しましたがその後軟調で1.1230ドル付近まで下落、NY時間は序盤1.1205ドルの安値を付けるも1.12ドルを割り込む動きとはならず1.1250ドル付近まで反発しました。
17日は東京時間は1.12ドル台中盤で推移、欧州時間は1.12ドル台中盤~後半で推移しNY時間1.13ドル台中盤まで上昇、18日は東京時間1.13ドル台中盤で推移、欧州時間は1.1420ドル付近まで上昇、NY時間は午前1.14ドルを挟んでの値動きも午後1.13ドル台後半~中盤へ下落しました。
週末19日は東京時間1.13ドル台後半~中盤でやや軟調な動き、欧州時間は軟調な動きで1.13ドル割れまで下落、NY時間は1.13ドル台中盤まで反発し1.1354ドルで引けました。

今週堅調に推移すると、1.14ドル~先週の高値1.1436ドル付近まで上昇できるか、まだ強い動きとなると5月15日の高値1.1467ドルを超えることができるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.13ドル付近、まだ弱い動きとなると1.12ドル台前半~1.12ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト






コメント
FX大好きママへのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3159-c6d7d77a
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック
SEO対策:スワップSEO対策:外国為替