fc2ブログ
転勤族の夫を持つ、さすらいの専業主婦です。高校生の子供が2人います。2005年からFXをはじめましたが、みごとにハマりました。いろんな意味でね・・。  このブログは自分なりの安全なデイトレードで資産を増やしていこうという、あるママのFX記録です。


こんにちは。FX大好きママしましまです。


今日はドル円が123.18円と先週終値よりやや下でスタート、ユーロドルも1.1210ドルと先週終値より下でスタートし、現在ドル円は123.40円付近、ユーロドルは1.1220ドル付近で推移しています。


今週の概要は外為オンラインの「兵ブロガーの週間相場予想」の方にも書かせていただきましたが、今週はFOMC政策金利発表をはじめ日銀金融政策決定会合、RBA・BOE議事録、米・5月消費者物価指数等に注目したいです。

今週の政策金利関連は、16日にRBA議事録公表、17日にBOE議事録公表、FOMC政策金利発表、18日にSNB政策金利発表、19日に日銀金融政策決定会合が予定されています。
今週の主な経済指標等は、15日に米・6月NY連銀製造業景気指数、米・5月鉱工業生産、米・4月対米証券投資、16日に英・5月消費者物価指数、独・6月ZEW景況感調査、欧州・6月ZEW景況感調査、米・5月住宅着工件数/5月建設許可件数、17日に英・5月失業保険申請件数/5月失業率、18日にNZ・第1四半期GDP、英・5月小売売上高指数、米・新規失業保険申請件数、米・5月消費者物価指数、米・6月フィラデルフィア連銀景況指数、19日に加・4月小売売上高、加・5月消費者物価指数などの発表が予定されています。


今週はFOMC政策金利発表、日銀金融政策決定会合、RBA・BOE議事録等注目材料が多く乱高下に注意、ドル円は今週も上値重い動きとなるか、ユーロドルは底堅さ続くか等見ていきたいです。
では、今週も頑張りましょう!


今日は、123円台維持し反発できるかのドル円、1.12ドル付近維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。


【USD/JPY 日足】
usdjpy
ドル円日足です。クリックしてご覧ください。

先週8日は125.59円とほぼ先週終値と同位置でスタート東京時間は125円台中盤で小動き、欧州時間は125円~125円台中盤でやや上値の重い動き、NY時間は午後軟調な動きとなり125円を割り込み124.30円の安値を付け、9日は東京午前は124円台中盤で小動きも午後はやや軟調に推移し124円台前半へ下落、欧州時間は序盤124円台中盤へ反発もその後は123円台後半まで下落する軟調な値動きに、NY時間は124円台へ反発し124円台前半で推移しました。
10日は東京午前は124円台前半~中盤で推移してましたが午後黒田総裁の発言を受け122.50円付近まで急落、欧州時間は122円台中盤~123円台前半で推移しNY時間は122円台中盤~後半で軟調に推移、11日は東京時間は122円台後半~123円台前半で推移、欧州時間は123円台中盤~後半へ上昇、NY時間は序盤124.12円の高値を付けましたがその後は上値重く123円台中盤~前半へ下落しました。
週末12日は東京時間は123円台中盤、欧州時間は123円台中盤~後半で底堅く推移も、NY時間は軟調で123.14円の安値を付け123.35円で引けました。

今日は123.18円でオープンし現在123.40円付近で推移してますが、ここから堅調な動きとなると123円台後半~124.円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると123円付近への下落が考えられます。



【EUR/USD 日足】
eurusd
ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。

先 週8日は1.1095ドルと先週終値よりやや下でスタートし東京時間は1.11ドルを挟んでの小動き、欧州時間は上昇し1.11ドル台前半~中盤で推移、NY時間は大幅続伸し1.12ドル台へ乗せNY午後には1.12ドル台後半へ上昇し終盤1.1307ドルの高値を付け、9日は東京時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台前半で底堅く推移するも、欧州時間軟調な動きとなり1.1230ドル台まで下落、NY時間は反発し1.12ドル台後半まで上昇しました。
10日は東京時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台前半で推移、欧州時間は序盤1.1386ドルまで急伸するもその後1.12ドル台中盤まで下落、NY時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台中盤で推移、11日は東京時間は1.13ドルを挟んでの値動き、欧州時間は1.13ドルを割り込み1.12ドル台中盤~前半へ下落、NY時間は序盤1.12ドルを割り込み1.1182ドルまで下落もその後は1.12ドル台へ反発し1.12ドル台前半~中盤で推移しました。
週末12日は東京時間は1.12ドル台前半~中盤で推移、欧州序盤は軟調な動きとなり1.1151ドルまで下落もその後は1.12ドル台へ反発、NY時間は堅調に推移し1.1296ドルの高値を付け1.1266ドルで引けました。

今日は1.1210ドルでスタートし現在も1.1210ドル付近で推移していますが、ここから堅調に推移すると1.12ドル台後半~1.13ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.11ドル台後半~先週12日の安値1.1151ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト






コメント
FX大好きママへのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3154-0d55046a
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック
SEO対策:スワップSEO対策:外国為替