こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは大幅反発し、前日比+236.36ドルの18000.40ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、米・5月小売売上高、米・新規失業保険申請件数などの発表が予定されています。
米・5月小売売上高は前月比+1.2%、米・新規失業保険申請件数は27.5万件の市場予想です。
昨日は、東京午後に黒田日銀総裁が「実質実効為替レートでここからさらに円安はありそうにない」と発言したことを受けドル円は124円台中盤から122円台中盤まで急落、欧州時間には甘利経済再生担当相の「黒田日銀総裁の発言は趣旨が若干曲解されて伝わったようだ」等の発言を受け123.30円台まで反発するも戻りは鈍くNY時間は122円台中盤~後半で上値重く推移しました。
今日は米・5月小売売上高、米・新規失業保険申請件数等に注目、ドル円は続落となるのか、ユーロドルは底堅さ維持できるか等ドル円中心に慎重に見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、5月26日以来の安値を付けたドル円、1.13ドル付近維持し上昇なるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週8日は125.59円とほぼ先週終値と同位置でスタート東京時間は125円台中盤で小動き、欧州時間は125円~125円台中盤でやや上値の重い動き、NY時間は午後軟調な動きとなり125円を割り込み124.30円の安値を付け、9日は東京午前は124円台中盤で小動きも午後はやや軟調に推移し124円台前半へ下落、欧州時間は序盤124円台中盤へ反発もその後は123円台後半まで下落する軟調な値動きに、NY時間は124円台へ反発し124円台前半で推移しました。
昨日は東京午前は124円台前半~中盤で推移してましたが午後黒田総裁の発言を受け122.50円付近まで急落、欧州時間は122円台中盤~123円台前半で推移しNY時間は122円台中盤~後半で軟調に推移しました。
今日は先ほど123円台へ戻し123円台前半で推移していますが、ここから反発の動きとなると123円台中盤~後半まで上昇できるか見たいです。
一方、ここからまた軟調な動きとなると122円後半~中盤で止まることができるか注意したいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週8日は1.1095ドルと先週終値よりやや下でスタートし東京時間は1.11ドルを挟んでの小動き、欧州時間は上昇し1.11ドル台前半~中盤で推移、NY時間は大幅続伸し1.12ドル台へ乗せNY午後には1.12ドル台後半へ上昇し終盤1.1307ドルの高値を付け、9日は東京時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台前半で底堅く推移するも、欧州時間軟調な動きとなり1.1230ドル台まで下落、NY時間は反発し1.12ドル台後半まで上昇しました。
昨日は東京時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台前半で推移、欧州時間は序盤1.1386ドルまで急伸するもその後1.12ドル台中盤まで下落、NY時間は1.12ドル台後半~1.13ドル台中盤で推移しました。
今日は今のところ1.13ドル付近で推移していますが、ここから堅調に推移すると1.13ドル台中盤~昨日の高値1.1386ドル付近へ上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると1.12ドル台中盤~9日の安値1.1214ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円4日ぶり反発、今日は米生産者物価指数・米ミシガン大消費者信頼感指等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
欧州時間リスク回避の動きもNY時間持ち直す 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3150-4cb43966
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック