こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは反落し、前日比-28.43ドルの180011.94ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、ECB政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、欧州・4月小売売上高、米・5月ADP全国雇用者数、米・4月貿易収支、米・5月ISM非製造業景況指数、ベージュブックなどの発表が予定されています。
米・5月ADP全国雇用者数は+20.0万人、米・4月貿易収支は-440億USD、米・5月ISM非製造業景況指数は57.0の市場予想です。
昨日は、ギリシャ債務問題への懸念が後退したことやユーロ圏5月消費者物価指数の強い結果等を受けユーロが大幅上昇し、ユーロドルは1.1194ドル、ユーロ円は138.87円の高値を付けました。
一方ドルはブレイナードFRB理事の発言等から軟調に推移し、ドル円は123円台後半まで下落しました。
今日はECB政策金利発表をはじめ米・5月ADP全国雇用者数、米・5月ISM非製造業景況指数、ベージュブックなど注目材料が多いですが、ここからもドル軟調・ユーロ堅調の流れが続くか、乱高下に注意しながらここからの動きを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、123円台後半まで下落したドル円、1.11ドル台後半へ急伸のユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は124.06円でスタートし東京・欧州時間は124円台前半での小動き、NY時間は大幅上昇し先週28日の高値124.46円を上抜け124.91円の高値を付けました。
昨日は東京時間は一時2002年12月以来の125円台へ乗せ125.05円の高値を付ける動きとなりましたがそれ以上の上昇はなく、欧州時間は124円台中盤~後半で推移、NY時間は大幅下落し124円を割り込む動きとなり、123円台後半~124円台前半で軟調に推移しました。
今日も123円台後半~124円台前半で上値重く推移していますが、ここから下落すると123円台前半~123円付近への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると124.50円付近へ、まだ強い動きとなると125円へと上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は1.0978ドルでスタートし東京時間は1.09ドル台中盤で推移、欧州時間は序盤1.08ドル台後半へ下落もその後は1.09ドルドル台前半へ反発、NY時間は序盤1.0979ドルの高値を付けるるも米5月ISM製造業景況指数発表後は1.08ドル台後半まで大幅下落し午後は1.09ドル台前半で小動きでした。
昨日は東京時間は1.09ドル台前半で小動き、欧州時間は堅調に推移し1.10ドル台へ乗せ1.10ドル台中盤まで上昇、NY時間も大幅続伸し序盤に1.1194ドルの高値を付けその後も1.11ドル台を維持する底堅い動きでした。
今日は1.11ドル台中盤~後半で推移してますが、ここからも堅調に推移すると1.12ドル付近、まだ上へ行くと1.12ドル台中盤~後半へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.11ドル台前半~1.10ドル台後半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ユーロ乱高下、今日は米雇用統計に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル買い続く、ドル円は2002年12月以来の125円台付ける 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3144-2f1446ae
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック