こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・3月シカゴ購買部協会景気指数は市場予想51.7に対し結果46.3と予想より弱い結果に、一方、米・3月消費者信頼感指数は市場予想96.4に対し結果101.3と予想より強い結果となりました。
NYダウは大幅反落し、前日比-200.19ドルの17776.12ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、米・3月ADP全国雇用者数、米・3月ISM製造業景況指数などの発表が予定されています。
米・3月ADP全国雇用者数は+22.5万人、米・3月ISM製造業景況指数は52.5の市場予想です。
昨日もギリシャ問題を受けユーロは弱い動きでユーロドルは1.0713ドル、ユーロ円は128.60円まで下落、ドル円は119円台後半~120円台前半で小幅な値動きでした。
今日は日経平均の大幅下落を受け円高が進みドル円は119.42円の安値を付けていますが、ここからドル円の下落進むか、ユーロドルは1.08ドル台へ反発できるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、120円台を維持できなかったドル円、反発続くかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週30日は119.21円と先週終値より10銭ほど上でスタートし東京時間は119円台前半で小動き、欧州時間は堅調な動きで119円台後半へ上昇、NY時間は120円台へ乗せ120円台前半で底堅く推移しました。
昨日は東京時間は120円台前半で底堅く推移も欧州時間120円を割り込み119円台後半まで下落、NY時間は119円台後半~120円台前半のレンジ内での値動きでした。
今日は日経平均の下落を受け119.42円まで下落し現在119円台中盤で推移していますが、ここから軟調な動きとなると119円台前半~119円付近への下落が考えられます。
一方、ここから反発の動きとなると119円台後半~120円付近、強い動きとなると昨日の高値120.36円付近へ上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週30日は1.0889ドルと先週終値と変わらない位置でスタート、東京時間はやや軟調に推移し1.0850ドル台まで下落、欧州時間も軟調で1.08ドル台前半~中盤で推移、NY時間も1.08ドル台前半~中盤で上値重く推移しました。
昨日は東京時間は1.08ドル台前半で推移し午後1.08ドルを割り込む動きに、欧州時間は1.07ドル台前半まで大幅下落し、NY時間も1.07ドル台前半~中盤で上値重く推移しました。
今日は反発の動きとなり現在1.0770ドル台で推移していますが、ここからも堅調に推移すると1.08ドル付近、強い動きとなると昨日の高値1.0845ドル付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.07ドル台中盤~前半への下落が考えられます。
明日は家族で隣県へ遊びに行くのでまた更新をお休みさせていただきます。申し訳ないです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3087-e1930153
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック