こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは大幅反発し、前日比+168.62ドルの18127.65ドルで引けました。
さて、来週の相場についてですが、来週は米・2月耐久財受注や米・2月消費者物価指数等に注目したいです。
来週の主な経済指標等は、23日に米・2月中古住宅販売件数、24日に英・2月消費者物価指数、米・2月消費者物価指数、米・2月新築住宅販売件数、25日にNZ・2月貿易収支、独・3月IFO景況指数、米・2月耐久財受注、26日に英・2月小売売上高指数、米・新規失業保険申請件数、27日に日・2月全国消費者物価指数、米・第4四半期GDP・確報値、米・3月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値などの発表が予定されています。
今週は、18日のFOMC政策金利発表で金利見通しやインフレ見通しが引き下げられたことから早期利上げ観測が後退しドル売りが進みましたが翌19日はドルが反発、しかし週末20日は米長期金利の低下等から再びドル売りの流れとなりドル円は120.02円、ユーロドルは1.0818ドルで引けました。
来週ですが、ドル円は今週の安値付近は維持できるか、ユーロドルは反発の動き続くか等、まだドル売り基調が続くのか見ていきたいです。
では、来週も頑張りましょう!
今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は安値から反発の動きとなり18日には一時131.74円の高値を付けたものの、19日には128円台前半まで下落、週末20日は130.70円まで上昇し129.86円で引けました。
来週上昇の動きとなると130円台後半、まだ強い動きとなると131円台へ乗せ18日の高値131.74円付近へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると129円~128円台後半、まだ下へ行くと128円台前半への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は、週前半は92円台で小動き、18日は92円~93円台後半と振れ幅大きく、19日は93.50円付近から92円まで下落する軟調な動き、週末20日は93円台中盤まで反発し93.28円で引けました。
来週堅調な動きとなると93円台後半、まだ強い動きとなる94円台へしっかり乗せ94円台中盤へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると93円~92円台後半、まだ下へ行くと92円台前半~92円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は安値から反発の動きとなり18日には一時131.74円の高値を付けたものの、19日には128円台前半まで下落、週末20日は130.70円まで上昇し129.86円で引けました。
来週上昇の動きとなると130円台後半、まだ強い動きとなると131円台へ乗せ18日の高値131.74円付近へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると129円~128円台後半、まだ下へ行くと128円台前半への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は、週前半は92円台で小動き、18日は92円~93円台後半と振れ幅大きく、19日は93.50円付近から92円まで下落する軟調な動き、週末20日は93円台中盤まで反発し93.28円で引けました。
来週堅調な動きとなると93円台後半、まだ強い動きとなる94円台へしっかり乗せ94円台中盤へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると93円~92円台後半、まだ下へ行くと92円台前半~92円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト
≪ドル調整継続か?今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル大幅反発、ユーロドルは再び1.06ドル台へ下落 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3080-b7790de3
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック