おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・2月NY連銀製造業景気指数は、市場予想8.50に対し結果7.78と予想より弱い結果となりました。
NYダウは続伸し、前日比+28.23ドルの18047.58ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、日銀金融政策決定会合、BOE議事録公表、FOMC議事録公表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、英・1月失業保険申請件数/1月失業率、米・1月生産者物価指数、米・1月住宅着工件数/1月建設許可件数、米・1月鉱工業生産などの発表が予定されています。
米・1月生産者物価指数は前月比-0.4%、米・1月住宅着工件数は107.0万件、1月建設許可件数は106.8万件、米・1月鉱工業生産は前月比+0.3%の市場予想です。
昨日は、「ギリシャは18日に6カ月間の融資延長を要請する意向」等の報道を受けユーロが堅調に推移し、ユーロドルは1.1449ドル、ユーロ円は136.23円の高値を付けました。
ドル円もギリシャ支援合意期待や米長期金利の上昇等を受け119円台へ反発、クロス円も堅調な値動きでした。
今日はFOMC議事録をはじめ日銀金融政策決定会合、、BOE議事録等に注目、ドル円は120円台へ向け反発続くか、ユーロドルも1.14ドル付近を維持し上昇できるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、119円台へ反発のドル円、1.14ドル付近維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週16日は118.45円と先週終値より下落してのスタートで東京時間は18.30~118.70円台で推移、欧州・NY時間も概ね118円台中盤で上値重く推移しました。
昨日は東京時間は118円台前半~中盤で推移、欧州時間は118円台後半へ小幅上昇し、NY時間は119円台へ乗せる堅調な動きとなり119.41円の高値を付けました。
今日も119円台を維持し今のところ119.20円台で推移していますが、ここから堅調な動きとなると119円台中盤~119円台後半、まだ強い動きとなると120円台前半まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると119円付近、119円を下抜けると118円台中盤~前半への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週16日は1.1398ドルと先週終値よりやや上でスタートし東京時間は1.14ドル台前半へ上昇、欧州時間も1.14ドル付近をサポートに1.14ドル台前半で推移しましたが、NY時間1.14ドルを大きく下抜け1.1319ドルの安値を付け終盤は1.13ドル台中盤で推移しました。
昨日は東京時間は1.1320~1.1360ドル台で推移、欧州時間は急伸し1.1449ドルの高値を付け、NY時間は1.14ドル~1.13ドル台後半へ反落するも1.14ドル付近では底堅く推移しました。
今日は今のところ1.14ドル付近で推移していますが、ここから堅調な動きとなると1.1450ドル付近、まだ強い動きとなると1.15~1.15ドル台前半へ上昇できるか見たいです。
一方、弱い動きとなると1.13ドル台中盤~前半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪FOMC議事録公表後ドル軟調、今日は米新規失業保険申請件数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ギリシャ不安受けユーロ下落、今日は独2月ZEW景況感調査等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3053-b1645b03
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック