こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NY株式市場はプレジデンツデーのため休場でした。
今日の主な経済指標等は、英・1月消費者物価指数、独・2月ZEW景況感調査、欧州・2月ZEW景況感調査、米・2月NY連銀製造業景気指数、米・12月対米証券投資などの発表が予定されています。
米・2月NY連銀製造業景気指数の市場予想は8.50です。
昨日はNY市場がプレジデンツデーで休場で商い薄い中、NY時間に「ユーログループが本日のギリシャ協議を打ち切った」との報道を受けギリシャ財政不安からユーロが売られ、ユーロドルは1.1319ドルの安値を、ユーロ円も134円の安値を付けました。
今日はRBA議事録を受け豪追加利下げ観測が後退しオージーが買い戻され、オージードルは0.7808ドル、オージー円は92.57円の高値を付けています。
今日は独2月ZEW景況感調査や英1月消費者物価指数、米2月NY連銀製造業景気指数等に注目、ドル円は上値重い動きが続くか、ユーロドルは1.13ドル台での推移続くか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、118円台中盤で軟調な動きのドル円、1.13ドル台へ下落のユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半堅調に推移し11日に1月5日以来の120円台へ乗せ120.48円まで上昇しましたが、後半は米経済指標の弱い結果等から118円台中盤まで反落し118.71円で引けました。
今週16日は118.45円と先週終値より下落してのスタートで東京時間は18.30~118.70円台で推移、欧州・NY時間も概ね118円台中盤で上値重く推移しました。
今日も118円台前半~中盤で小幅な値動きで現在118.50円台で推移していますが、ここから堅調な動きとなると118円台後半~119円台前半へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると118円台前半~117円台後半への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は1.12ドル台後半~1.13ドル台中盤で推移、週後半堅調に推移し1.14ドル台へ乗せ週末13日は1.1443ドルの高値を付け1.1392ドルで引けました。
今週16日は1.1398ドルと先週終値よりやや上でスタートし東京時間は1.14ドル台前半へ上昇、欧州時間も1.14ドル付近をサポートに1.14ドル台前半で推移しましたが、NY時間1.14ドルを大きく下抜け1.1319ドルの安値を付け終盤は1.13ドル台中盤で推移しました。
今日は1.13ドル台前半へ下落後1.1360ドル付近まで反発していますが、ここから堅調な動きとなると1.14ドル~1.14ドル台前半へ上昇できるか見たいです。
一方、弱い動きとなると1.13ドル台前半~1.12ドル台後半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円・ユーロドルともに反発、今日はFOMC議事録・日銀金融政策決定会合等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はFOMC議事録や日銀金融政策決定会合、RBA・BOE議事録等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3052-6e86db23
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック