こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは小幅反発し、前日比+6.10ドルの17678.70ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、英・第4四半期GDP・速報値、米・12月耐久財受注、米・12月新築住宅販売件数、米・1月消費者信頼感指数などの発表が予定されています。
米・12月耐久財受注は前月比+0.4%(除輸送用機器は前月比+0.6%、米・12月新築住宅販売件数は45.0万件、米・1月消費者信頼感指数は95.5の市場予想です。
昨日は、ギリシャ総選挙も終わったことからショートカバーの動きが強まりユーロが買われ、ユーロドルは1.1295ドルの高値を、ユーロ円は133.71円、ユーロスイスも1.0169CHFまで大幅上昇しました。
ドル円も堅調な動きで118円台へ乗せ、118.50円まで上昇しました。
今日は米12月耐久財受注等に注目、ユーロの反発続くか、引き続き原油相場や株価の推移にも注意しながら見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、118円台維持し続伸なるかのドル円、1.13ドルを超えることができるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は堅調に推移し118.80円台まで上昇するも、週半ばから週末までは117円台前半~118.80円のレンジ内での推移となり117.75円で引けました。
今週26日は117.51円でオープンし東京時間はおおむね17.40円~117.80円付近で推移、欧州時間は118円台へ上昇し18円台前半で推移、NY時間も118円台前半~中盤で底堅く推移しました。
今日は午前に118.66円の高値を付けた後軟調な動きで現在118.20円付近で推移していますが、ここからも軟調に推移すると118円付近、まだ下へ行くと117円台中盤への下落が考えられます。
一方、ここから上昇すると118円台中盤~118.80円台まで上昇できるかみたいです。
【EUR/USD 月足】

ユーロドル月足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は1.15ドル台中盤では底堅い動きで21日には1.1679ドルまで上昇するも、22日は1.13ドル台前半まで大幅下落、週末23日下落止まらずも2003年9月以来の安値1.1114ドルを付け1.1202ドルで引けました。
今週26日は1.1152ドルでオープンし1.10ドルを割り込む下落となりましたがすぐ1.12ドルまで反発し東京時間は1.11ドル台中盤~1.12ドル付近で推移、欧州時間は1.12ドル台前半~中盤で推移しNY時間は1.13ドル手前まで上昇しましたが午後1.12ドル台中盤まで小幅反落しました。
今日は今のところ1.1230ドル~1.1250ドル台で推移してますが、ここから上昇すると昨日の高値1.1295ドル付近、1.13ドル台へ乗せれば1.13ドル台中盤へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.12ドル~1.11ドル台中盤で止まることができるか注意したいです。
スポンサーサイト
≪ドル売られる、今日はFOMC政策金利発表に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はFOMC政策金利発表や米第4四半期GDP等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/3031-9c050380
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック