こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・12月NY連銀製造業景気指数は市場予想12.00に対し結果-3.58と予想より弱い結果に、米・11月鉱工業生産は市場予想前月比+0.7%に対し結果前月比+1.3%と予想より強い結果となりました。
NYダウは大幅続落し、前日比-99.99ドルの17180.84ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、英・11月消費者物価指数、独・12月ZEW景況感調査、欧州・12月ZEW景況感調査、米・11月住宅着工件数/11月建設許可件数などの発表が予定されています。
米・11月住宅着工件数は104.0万件、11月建設許可件数は106.5万件の市場予想です。
昨日は原油相場の下げ止まりを見せない動きにリスク回避の動きが強まり、NYダウは約100ドルの下落、為替相場も円買い・ドル買いの流れとなりドル円は117.56円の安値を、クロス円も軒並み軟調な値動きとなりました。
今日も今のところドル円・クロス円とも軟調な値動きとなっていますが、ここからドル円は117円台中盤は維持できるか、ユーロドルは1.24ドル台での値動きが続くか等、引き続き急変動に注意しながら流れを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、117円台中盤を維持できるかのドル円、1.24ドル台での推移続くユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週初8日は121.85円の高値を付けるもその後は軟調な動きが続き9日・10日は117円台まで下落、11日は117.44円の安値を付けるもその後119.50円台まで反発、週末12日は118円~119円台前半で推移し118.73円で引けました。
今週15日は118.68円でオープンし、東京午前は上下に大きく振れる荒れた動きとなり午後は118円台中盤から前半へ下落、欧州時間は反発し118円台後半へ上昇するもNY時間は大幅下落し午後には118円を割り込み117.56円の安値を付けました。
今日は118円まで反発も118円台へ乗せることができず現在は117.60円台で軟調な動きとなっていますが、ここからも軟調な流れが続くと11日の安値117.44円付近では止まれるか、下抜けると117円~116円台後半への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると118円台へ戻し118円台中盤~後半へ上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は週前半は堅調に推移し1.25ドル手前まで上昇も1.25ドル付近では上値重く、週後半は1.23ドル台後半~1.24ドル台後半で推移し1.2460ドルで引けました。
今週15日は1.2476ドルでスタートし東京時間は1.2430ドル付近まで下落後1.2450ドル台まで反発、欧州時間は1.24ドル台前半へ下落する軟調な動きに、NY時間は午前は1.24ドル前半で推移、午後は1.2479ドルまで急伸するもその後1.24ドル台前半へ反落し1.24ドル台前半で推移しました。
今日は緩やかに上昇し現在1.2450ドル付近で推移していますが、ここから堅調な動きとなると1.24ドル後半を上抜け1.25ドル台へしっかりと乗せることができるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.24ドル台前半~1.23ドル台後半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円続落し一時115円台付ける、今日はFOMC政策金利発表に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はFOMC政策金利発表、RBA・BOE議事録等に注目、ドル円調整続くか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2995-c65edcf3
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック