おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・新規失業保険申請件数は、市場予想29.5万件に対し結果29.7万件と予想より弱い結果となりました。
NYダウは小幅反落し、前日比-12.52ドルの17900.10ドルで引けました。
今日は注目の米雇用統計の発表が予定されています。
市場予想は、11月非農業部門雇用者数が+23.0万人、11月民間部門雇用者数が+22.3万人、11月失業率が5.8%です。
前回は、10月非農業部門雇用者数が市場予想+23.5万人に対し結果+21.4万人、10月民間部門雇用者数が市場予想+22.5万人に対し結果+20.9万人と予想より弱い結果に、一方10月失業率は市場予想5.9%に対し結果5.8%と予想より強い結果となりましたが、今回は非農業部門雇用者数は予想以上の結果となれるか、また、失業率はまだ改善されるか注目されます。
その他の今日の主な経済指標等は、米・10月貿易収支、加・11月雇用ネット変化/11月失業率などの発表が予定されています。
米・10月貿易収支の市場予想は-412億USDです。
昨日は、ドラギECB総裁の記者会見を受け乱高下の相場となりました。
NY時間ドル円はついに2007年7月以来の120円台へ乗せ120.25円の高値を付けるもその後119.34円まで大幅下落し午後は119.60~119.90円のレンジで推移、ユーロドルは1.23ドルを割り込み1.2282ドルの安値を付けるも、その後ドラギECB総裁の「ECBは1月に新たな措置を決定しないだろう」等の発言で追加緩和観測が後退し1.24ドル台へ急伸、1.2456ドルの高値を付け、午後は「ECBは広範の量的緩和パッケージを来年1月の定例理事会に向けて準備している」との報道等から1.2360ドルまで反落するという荒い動きとなりました。
今日は米雇用統計に注目、ここからドル円は再び120円台へ乗せ高値更新することができるか、ユーロドルは1.23ドル付近は何とか維持できるか等、米雇用統計を受けての流れについていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、今日しっかり120円台へ乗せることができるかのドル円、一時1.23ドルを割り込むもその後大幅反発となったユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 月足】

ドル円月足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は118.74円と先週終値より12銭ほど上でスタートし119.03円の高値を付けるも119円台は維持できず118円台後半で推移、欧州時間は序盤ムーディーズが日本の格付けを引き下げたことを受け119.15円まで上昇、しかしその後日経平均先物の下落を受け118.08円まで反落し118円台前半で推移、NY時間はNYダウの下落を受け118円を割り込み117.86円の安値を付けるもその後118円台へと反発し118円台前半で下値を切り上げる動き、2日は東京時間は118.40円前後で小動き、欧州時間は堅調な動きで118円台後半~119円へ上昇、NY時間は119円台へ乗せ119円台前半で推移しました。
3日は東京・欧州時間は119円台前半での小動き、NY時間は119円台後半へ大幅上昇し2007年8月の高値119.82円を上抜き119.86円の高値を付け、昨日は東京・欧州時間は119円台後半で小動き、NY時間はついに2007年7月以来の120円台へ乗せ120.25円の高値を付けるもその後119.34円まで大幅下落し午後は119.60~119.90円のレンジで推移しました。
今日は今のところ119円台後半で推移していますが、ここから堅調な動きとなると120円台へ乗せ昨日の高値120.25円付近、まだ強い動きとなると120円台後半~121円へと上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な流れとなると昨日の安値119.34円、下抜けると119円~118円台後半への下落が考えられます。
【EUR/USD 週足】

ユーロドル週足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は1.2464ドルでスタートし1.2420~1.2450ドル台で推移、欧州時間は序盤1.2420ドルへ下落するも底からは反発し1.2470ドル台まで上昇、NY時間はドル売りが強まり1.2506ドルの高値を付けるも1.25ドル台へしっかり乗せることはできず1.24ドル台後半で推移、2日は東京時間1.24ドル台中盤でやや軟調な動き、欧州時間も軟調な流れは続き1.2430ドル付近まで下落し、NY時間は更に下落し1.24ドルを割り込み1.2377ドルの安値を付けその後も1.23ドル台後半で上値重く推移しました。
3日は東京時間は1.23ドル台後半で小動きでしたが、欧州時間1.23ドル台前半へ大幅下落し、NY時間も軟調で1.23ドルに近づくも1.23ドル台は維持、昨日は東京・欧州時間は1.23ドル台前半で小動き、NY時間はドラギECB総裁の記者会見が始まると1.23ドルを割り込み1.2282ドルの安値を付けるも、その後1.24ドル台へ急伸し1.2456ドルの高値を付け、午後は1.2360ドルまで反落するという荒い動きとなりました。
今日は今のところ1.23ドル台後半で推移していますが、ここから堅調な動きとなると1.24ドル台へ乗せ昨日の高値1.2456ドル付近、まだ強い動きとなると1.24ドル台後半~1.25ドルへ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.23ドル台前半、まだ弱い動きとなると昨日の安値1.2282ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪来週は米11月小売売上高・豪雇用統計等に注目/週末のクロス円分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル円120円目前、今日はBOE・ECB政策金利発表に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2985-9f874f55
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック