こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・10月ISM製造業景況指数は市場予想56.1に対し結果59.0と予想より強い結果になりました。
NYダウは小幅反落し、前日比-22.32ドルの17368.20ドルで引けました。
今日これからの主な経済指標等は、米・9月貿易収支などの発表が予定されています。
米・9月貿易収支の市場予想は-402億USDです。
昨日はドル買いの流れが継続し、ドル円はNY時間2007年12月以来の114円台へ上昇し114.21円の高値を付けました。
他通貨に対しても全体的にドルは強めの動きで、対ユーロでは1.2440ドルまでドルが上昇しました。
今日は目立った材料はありませんが、引き続き株価の推移に注意し、今日もドル高・円安方向に動くかどうか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、2007年12月以来の114円台を付けたドル円、1.25ドル付近維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 月足】

ドル円月足です。クリックしてご覧ください。
先週はFOMCまでは107円台後半~108円台前半で推移、FOMC後は堅調に推移し108円台後半~109円台前半での動きに、週末31日は日銀政策発表後急伸、112.47円まで3円超の上昇を見せ112.31円で引けました。
今週3日は112.68円でオープンし東京時間は112.60~112.80円付近で小動き、欧州時間113円台へ上昇しNY時間は114円台を付ける強い動きとなり114.21円の高値を付けその後も113円台後半では底堅く推移しました。
今日はやや軟調な動きで現在113.60円付近で推移していますが、ここから堅調な動きとなると再び114円台へ上昇し昨日の高値114.21円を超え2007年12月の高値114.66円付近を目指す動きとなるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると113円台前半~112円台後半への下落が考えられます。
【EUR/USD 週足】

ユーロドル週足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は底堅く推移するも週後半は反落、週末31日は大幅下落し一時1.25ドルを割り込む動きとなり1.2523ドルで引けました。
今週3日は1.2503ドルと先週終値より20ポイント程下でオープンし東京午前は1.2440ドルの安値を付けましたがその後は1.24ドル台後半~1.2510ドルのレンジ内での推移となりました。
今日は小幅に下値を切り上げ1.25ドル台に乗せ推移していますが、ここから堅調に推移すると1.25ドル台中盤~後半へ上昇できるか見たいです。
一方、再び軟調な動きとなると1.2460ドル~1.2440ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ユーロ反発、今日は米ADP全国雇用者数・ISM非製造業景況指数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週は米雇用統計、RBA・BOE・ECB政策金利発表等に注目、ドル円更なる上昇あるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2954-06b81410
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック