こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・8月消費者物価指数は、市場予想前月比±0.0%に対し結果前月比-0.2%と予想より弱い結果となりました。
NYダウは続伸し、前日比+24.88ドルの17156.85ドルと史上最高値を更新し引けました。
今日の政策金利関連は、SNB政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、英・8月小売売上高指数、米・新規失業保険申請件数、米・8月住宅着工件数/8月建設許可件数、米・9月フィラデルフィア連銀景況指数などの発表が予定されています。
米・新規失業保険申請件数は30.5万件、米・8月住宅着工件数は103.7万件、8月建設許可件数は104.0万件、米・9月フィラデルフィア連銀景況指数は23.0の市場予想です。
昨日は、FOMC後ドルが買われ、イエレン米FRB議長が「経済次第では行動を速める柔軟性がある」と発言したことを受け更にドル買いが加速しドル円は108.39円の高値を、ユーロドルは1.2834ドルの安値を付けました。
また、オージーはドルに対し弱い動きが続き、0.9ドルを再び下抜け0.8938ドルまで下落しました。
今日は新規失業保険申請件数等の米指標や、明日日本時間午前6時に締め切りのスコットランド独立の是非を問う住民投票に注目、ドル円は108円台を維持しながら6年ぶりの109円台を付ける流れとなれるか、ユーロドルはまた下落となるのか等、今日も乱高下に注意しドル高の流れ続くか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は109円台付けることができるかのドル円、昨年7月以来の安値を付けたユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 月足】

ドル円月足です。クリックしてご覧ください。
今週15日は107.20円でオープンし東京・欧州時間はほぼ107.20~107.40円の狭いレンジでの推移、NY時間は8月鉱工業生産の弱い結果を受け107円の安値を付けるも107円台は維持し底堅い動き、16日は東京午前に107円を割り込む動きとなるもすぐに反発し午後には107.33円まで上昇、欧州時間は107円台前半でやや軟調な動き、NY時間は107.20円付近では上値を抑えられ106.81円の安値を付けるもその後107円台前半へと反発しました。
昨日は東京・欧州時間は107円台前半で小動き、NY時間FOMC前には107円台中盤へ小幅上昇、FOMC後は108円台へ急伸し108.39円の高値を付けました。
今日も堅調に推移し先ほど108.75円の高値を付けましたが、ここからも堅調に推移すると109円台へ乗せ2008年9月の高値109.17円付近、更に強い動きとなると2008年8月以来の110円台へ向け上昇できるか見たいです。
一方、弱い動きとなると108円台前半、108円を大きく下抜ける動きとなれば107円台中盤への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週15日は1.2973ドルでオープンし東京時間は1.2960ドル付近で推移、欧州時間1.29ドル台前半へ下落する軟調な動きとなるもNY時間には反発し1.2930~1.2950ドルのレンジで推移、16日は東京時間は1.2960ドルまで上昇後1.2922ドルまで下落、欧州時間は1.29ドル台中盤へ反発しNY時間には1.2995ドルの高値を付けましたがその後は1.29ドル台中盤へと反落しました。
昨日はFOMCまでは1.29ドル台中盤で小動き、FOMC後に急落し1.2852ドルの安値を付けました。
今日は1.2834ドルの安値を付けてから小幅に反発し現在1.2860ドル付近で推移していますが、ここから反発の動きとなると1.29ドル台へ乗せ1.29ドル台中盤へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると今日の安値1.2834ドル~1.28ドルへの下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪株価堅調・ドル円ついに109円台へ、110円の大台乗せなるか注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日はFOMC政策金利発表に注目、ドル更なる上昇なるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2910-e7d14919
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック