fc2ブログ
転勤族の夫を持つ、さすらいの専業主婦です。高校生の子供が2人います。2005年からFXをはじめましたが、みごとにハマりました。いろんな意味でね・・。  このブログは自分なりの安全なデイトレードで資産を増やしていこうという、あるママのFX記録です。


こんにちは。FX大好きママしましまです。


昨日発表された注目の米雇用統計は、8月非農業部門雇用者数が市場予想+23.0万人に対し結果+14.2万人、8月民間部門雇用者数が市場予想+21.5万人に対し結果+13.4万人と予想より弱い結果に、8月失業率は市場予想通り6.1%となりました。
NYダウは反発し、前日比+67.78ドルの17,137.36ドルで引けました。


さて、来週の相場についてですが、来週は週末12日の米・8月小売売上高や11日の豪雇用統計等に注目したいです。

来週の政策金利関連は、11日にRBNZ政策金利発表が予定されています。
来週の主な経済指標等は、9日に英・7月鉱工業生産、11日に豪・8月新規雇用者数/8月失業率、米・新規失業保険申請件数、12日に欧州・7月鉱工業生産、米・8月小売売上高、米・9月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値などの発表が予定されています。


今週は、ECBのサプライズ利下げに大きく相場が動きました。ECBは政策金利を0.15%から過去最低の0.05%に引き下げると発表、サプライズの利下げにユーロは売られユーロドルは1.31ドル割れ、その後ドラギECB総裁が記者会見で「ABS買い入れ実施を決定」「カバードボンド購入も10月から実施する」「非伝統的な措置の活用で委員会は全会一致」等の見解を示したことからユーロ売りが更に進み、ユーロドルは1.30ドルを下抜け1.29ドル台前半へと下落、一方ドルは強い動きでした。
週末5日の米雇用統計は予想より弱い結果となりドルは売られましたが、それほど大きな動きとはならずNY午後はドルが反発しました。
来週は豪雇用統計や米8月小売売上高等に注目、今週と違い注目イベントがない中ドル円は2008年10月以来の106円台を目指す動きとなるか、ユーロドルは来週も軟調な流れが続くか等、ドル買い基調はまだ続くのか来週の動きを見ていきたいです。
では、来週も頑張りましょう!


今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】
eurjpy
ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。

今週は週前半は堅調な動きで138円台前半まで上昇するも、4日にはECBのサプライズ利下げを受け136円割れまで下落、週末5日も軟調な動きで135.81円の安値を付け136.09円で引けました。

来週も軟調な値動きとなると135円台前半~135円付近、まだ下へ行くと135円台中盤への下落が考えられます。
一方、堅調な動きとなると137円付近、強い動きとなると137円台中盤へ上昇できるか見たいです。




【AUD/JPY  週足】
audjpy
オージー円週足です。

今週も堅調に推移し97円付近から下値を切り上げ3日には98円台を付ける動きに、4日には98円台中盤へ上昇し、週末5日には午前に98.67円の高値を付けその後も98円台前半~中盤で推移し98.52円で引けました。

来週も上昇すると昨年5月以来の99円へ、まだ強い動きとなると100円の大台へ乗せることができるかどうか見たいです。
一方、軟調な動きとなると98円を守れるか、下抜けると97円台中盤~97円付近への下落が考えられます。


明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト






コメント
FX大好きママへのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2899-3ca21064
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック
SEO対策:スワップSEO対策:外国為替