こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・8月ISM製造業景況指数は、市場予想57.0に対し結果59.0と予想より強い結果となりました。
NYダウは反落し、前営業日比-30.89ドルの17067.56ドルで引けました。
今日の政策金利関連はBOC政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、欧州・7月小売売上高、ベージュブックなどの発表が予定されています。
昨日は東京時間に日銀OBの塩崎氏の厚生労働大臣内定等を受けドル円が104円台後半へ急伸、その後も米長期金利の上昇や米経済指標の強い結果を受けドル円は堅調に推移し1月10日以来の105円台へ乗せ105.21円の高値を付けました。
ユーロは対米ドルで横ばいでしたが、ポンドは対米ドル・対ユーロで売られ軟調な流れとなりました。
今日は今のところドル円が105.20円付近で小動きで全体的にも目立った動きはありませんが、ここからドル円は1月2日の高値105.44円を超える動きとなるか、ユーロドルは1.31ドル台を維持できるか等、今日もドル高・円安が進むか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は年初来高値105.44円まで上昇できるかのドル円、1.31ドル台をを維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は104.18円でオープンし東京時間は104.10円台で小動き、欧州時間小幅に下値を切り上げ104.20円台へ上昇、NY時間も底堅く推移し終盤104.35円の高値を付けました。
昨日は東京午前に104.30円付近から104円台後半へ急伸、欧州時間も104円台後半を維持し一時105円台を付ける動きに、NY時間105円台へしっかりと乗せ105.21円の高値を付けました。
今日は今のところ105.20円付近で小幅な値動きですが、ここからも堅調に推移すると1月2日の高値105.44円付近まで、まだ上へ行くと2008年10月以来の106円台を目指す動きとなるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると105円~104円台後半、まだ下へ行くと104.30円台への下落も考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週1日は1..3128ドルでオープンし東京時間に1.3119ドルと昨年9月6日以来の安値を付ける軟調な動きに、欧州時間は小幅に反発し1.3145ドルまで上昇しましたが1.3140ドル台では上値重くNY時間は1.3120ドル台~1.3130ドル台でやや軟調に推移しました。
昨日は1.3110ドル付近まで下落も1.31ドル台を維持し、1.31ドル台前半での小動きが続きました。
今日も1.3130ドル付近で小動きが続いていますが、ここからまた軟調な動きとなると昨年9月6日の安値1.3105ドル付近~1.31ドル付近では下げ止まることができるか、下抜けると1.30ドル台中盤への下落も考えられます。
一方、反発の動きとなると1.31ドル台中盤~後半へ上昇できるか見たいです。
スポンサーサイト
≪ドル円4営業日ぶり反落、今日はECB政策金利発表・BOE政策金利発表・米8月ADP全国雇用者数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル円104円台後半へ上昇、今日はRBA政策金利発表・米8月ISM製造業景況指数に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2896-ff3575ff
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック