こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・7月耐久財受注は市場予想前月比+8.0%に対し結果前月比+22.6%、米・8月消費者信頼感指数は市場予想89.0に対し結果92.4と予想より強い結果となりました。
NYダウは続伸し、前日比+29.83ドルの17106.70ドルで引けました。
今日は主な経済指標の発表は予定されていません。
昨日は米経済指標の強い結果等からNYダウは小幅上昇しドル円も104円台へ反発する動きに、ユーロドルは続落し1.3160ドル台を付ける軟調な流れとなりました。
今日は今のところ目立った動きはありませんが、ここからドル円は104円付近を維持し上昇できるか、ユーロドルは1.31ドル台中盤から更に下落となるのか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は104円台付近から動きが出るかのドル円、軟調な流れ続くユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週25日は上へ窓を開け104.27円でオープンし東京時間は104円台前半で小動き、欧州時間は104円を割り込む動きとなり103.80円台まで下落するも103円台後半では底堅い動き、NY時間は104円を挟んでの小動きでした。
昨日は東京時間・欧州時間は103円台後半で小動き、NY時間は104円台へ反発し104円~104.10円の狭い値幅で推移しました。
今日は先ほどからやや軟調で104円を割り込む動きとなっていますが、ここからまた堅調に推移すると104円台を維持しながら25日の高値104.27円付近、そして14円台中盤へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると103円台後半、まだ弱い動きとなると103.50円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週25日は下へ窓を開け1.3196ドルと1.32ドルを割り込むオープンとなり、1.3180ドル台~1.3210ドルの限られた値動きでした。
昨日は東京・欧州時間は1.32ドルを挟んで小動きでしたが、NY時間に1.3160ドル台まで下落する軟調な動きとなりました。
今日は今のところ1.3160ドル付近で推移していますが、ここからまた軟調な動きとなると1.31ドル台前半~1.31ドル付近への下落が考えられます。
一方、反発となると1.32ドル付近へと上昇できるか見たいです。
スポンサーサイト
≪ユーロドル反発、今日は米新規失業保険申請件数や米GDP改定値に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル円104円台維持できず、今日は米7月耐久財受注やロシア・ウクライナ首脳会談に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2889-4454151d
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック