こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NY市場は独立記念日により休場でした。
さて、来週の相場についてですが、来週はFOMC議事録やBOE政策金利発表、豪・加雇用統計等に注目です。
来週の政策金利関連は、9日にFOMC議事録、10日にBOE政策金利発表が予定されています。
来週の主な経済指標等は、7日に独・5月鉱工業生産、8日に英・5月鉱工業生産、10日に豪・6月新規雇用者数/6月失業率、米・新規失業保険申請件数、11日に加・6月雇用ネット変化/6月失業率などの発表が予定されています。
今週は米雇用統計前にドルがやや反発、3日の米雇用統計では6月非農業部門雇用者数が市場予想+21.5万人に対し結果+28.8万人、6月民間部門雇用者数が市場予想+21.5万人に対し結果+26.2万人、6月失業率が市場予想6.3%に対し結果6.1%といずれも予想より強い結果となり、ドルが買われる動きとなりました。
来週はFOMC議事録やBOE政策金利発表、豪・加雇用統計等に注目、今週末は米市場が休場であまり動きませんでしたが来週流れが出てくるかまずは週明けの動きを見たいです。
では、来週も頑張りましょう!
今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は週末までは堅調な動きで139円台前半まで上昇しましたが、週末4日には反落し138.58円の安値を付け138.72円で引けました。
来週反発すれば139円~今週3日の高値139.28円付近へ、更に上へ行くと139円台後半~140円を目指す動きとなるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると138円台前半~138円付近、まだ下へ行くと6月16日の安値137.71円付近への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は1日に大幅上昇し96.50円の高値を付けるも96円台は維持できず週後半95円台へと反落、しかし95円台中盤では底堅く推移し95.54円で引けました。
上昇しても96円台前半~96.50円がなかなか超えられないオージー円ですが、来週も95円台中盤で底堅い動きとなると96円付近へ、強い動きとなると先週の高値96.50円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、来週95円台中盤を下抜け軟調な動きとなると6月17日の安値95.19円~95円付近、まだ弱い動きとなると94.50円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は週末までは堅調な動きで139円台前半まで上昇しましたが、週末4日には反落し138.58円の安値を付け138.72円で引けました。
来週反発すれば139円~今週3日の高値139.28円付近へ、更に上へ行くと139円台後半~140円を目指す動きとなるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると138円台前半~138円付近、まだ下へ行くと6月16日の安値137.71円付近への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は1日に大幅上昇し96.50円の高値を付けるも96円台は維持できず週後半95円台へと反落、しかし95円台中盤では底堅く推移し95.54円で引けました。
上昇しても96円台前半~96.50円がなかなか超えられないオージー円ですが、来週も95円台中盤で底堅い動きとなると96円付近へ、強い動きとなると先週の高値96.50円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、来週95円台中盤を下抜け軟調な動きとなると6月17日の安値95.19円~95円付近、まだ弱い動きとなると94.50円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト
≪ドルの反発継続するか?今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
米雇用統計は強い結果に、NYダウ連日最高値更新し初の17000ドル台で引ける 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2842-9096176e
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック