こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・5月新築住宅販売件数は、市場予想43.9万件に対し結果50.4万件、米・6月消費者信頼感指数は市場予想83.5に対し結果85.2と予想より強い結果となりました。
NYダウは大幅続落し、前日比-119.13ドルの16818.13ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、米・5月耐久財受注、米・第1四半期GDP・確報値などの発表が予定されています。
米・5月耐久財受注は前月比0.0%(除輸送用機器は前月比+0.3%)、米・第1四半期GDP・確報値は前期比年率-1.8%の市場予想です。
昨日はNYダウはウクライナ情勢への懸念等から大幅下落となりましたがドル円・ユーロドルはレンジ内の推移が続き目立った動きはありませんでした。
ポンドはカーニーBOE総裁が議会証言で「賃金データは予想よりもさえない」等発言したことを受け対米ドルで1.70ドルを割り込み軟調に推移、オージーも対米ドルで0.94ドルを割り込み0.93ドル台中盤へと下落する軟調な動きとなりました。
今日は米・5月耐久財受注、米・第1四半期GDP・確報値等に注目、ドル円・ユーロドルともにレンジ内での動きが継続するのか注意深く見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、小動き続くドル円、1.36ドルを挟んでの動き続くユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週23日は102.07円と先週終値と同位置でオープンしたもののその後は軟調で東京午前に102円を割り込み101.90円台へ下落、欧州・NY時間は101.80~101.90円台での狭いレンジ内を推移しました。
昨日は東京・欧州時間は101円台後半で推移、NY時間102.17円まで上昇も午後には再び102円を割り込み101円台後半で推移しました。
今日は今のところ101円台後半で上値重く推移していますが、ここからも弱い動きとなると12日の安値101.61円付近~101.40円付近への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると102円~102.20円付近まで上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週23日は東京時間は1.36ドル台前半へ上昇も欧州時間は1.36ドルを割り込む動きとなり1.35ドル台後半で推移、NY時間も1.35ドル台後半で推移していましたが午後1.36ドル台へ乗せ小動きながら1.36ドル台を維持、昨日は1.36ドルを挟んでの小幅な値動きでした。
今日は今のところ1.36ドル付近で底堅く推移していますが、ここから堅調な動きとなると1.36ドル付近を維持しながら19日の高値1.3643ドル付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.35ドル台後半~20日の安値1.3564ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル軟調に推移も流れ掴みづらい動き続く 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドルやや軟調も小幅な値動き続く、今日は米消費者信頼感指数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2832-1dd0a579
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック