こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・新規失業保険申請件数は、市場予想31.8万件に対し結果30.0万件と予想より強い結果に、一方、米・第1四半期GDP・改定値は市場予想前期比年率-0.5%に対し結果前期比年率-1.0%、米・4月中古住宅販売保留は市場予想前月比+1.0%に対し結果前月比+0.4%と予想より弱い結果となりました。
NYダウは反発し、前日比+65.56ドルの16698.74ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、加・ 第1四半期GDP、加・3月GDP、米・5月シカゴ購買部協会景気指数、米・5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値などの発表が予定されています。
米・5月シカゴ購買部協会景気指数は61.0、米・5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値は82.5の市場予想です。
昨日は、米GDP改定値の弱い結果を受けドルが売られるも、新規失業保険申請件数の予想より強い結果を受け大幅な下落とはならず下げ止まる動きに、ユーロやポンドは小動きでした。
オージーは豪設備投資見通しが上向いたこと等から買い戻しが進み、対米ドルで0.9312ドル、対円で94.75円の高値を付けました。
今日は米・5月シカゴ購買部協会景気指数、米・5月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値等に注目、引き続き株価の推移にも注意し、ドル円は上値重い動き継続か、ユーロドルは1.36ドル付近を維持できるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、上値重い動き続くドル円、1.36ドル付近で底堅いユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週26日は101.92円でオープンし東京午前に102.05円の高値を付けるもその後すぐ101円台後半に反落し欧州・NY時間も101円台後半で小動き、27日は東京時間は101円台後半で小動き、欧州時間は序盤に101.73円まで下落もその後反発し101円台後半は維持、NY時間は102.14円まで上昇もしっかり102円台へ乗せることはできずNY午後は102円で上値を抑えられる動きでした。
28日は東京~欧州時間は101円台後半で小幅な動きもNY時間は米長期金利の低下等で軟調な動きとなり101.64円の安値を付け、その後反発するも101.80円台では上値を抑えられる動き、昨日は概ね101.50円~101.70円台で上値重く推移しました。
今日は101.70円台から下落し101.49円の安値を付け、現在101.60円付近で推移していますが、ここから反発の動きとなると101円台後半~102円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここからも軟調な動きとなると101円台前半~101円割れまでの下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週26日は1.3622ドルでオープンし東京時間は1.3620ドル付近で小動きも欧州時間1.3640ドル台へ上昇しNY時間も1.3640ドル付近をサポートに底堅く推移、27日は東京午前に1.3668ドルの高値を付けたもののその後じりじりと下落し、NY時間には1.3612ドルの安値を付けNY午後に1.3630ドル台まで反発したものの上値の重さは変わりませんでした。
28日は東京時間は1.3630ドル付近での小動き、欧州時間は1.3620ドルを割り込む動きも1.36ドル台は維持、NY時間は1.36ドルを割り込み1.3590ドル台での小幅な値動き、昨日は1.35ドル台後半~1.36ドル台前半での小幅な値動きとなりました。
今日は今のところ1.36ドル付近で推移していますが、ここから堅調に推移すると1.3620~1.3640ドル付近、まだ上へ行くと27日の高値1.3668ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると昨日の安値1.3586ドル~1.3550ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪来週は米雇用統計、RBA・BOE・ECB政策金利発表等に注目/週末のクロス円分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
円高・ドル高の流れ、欧州通貨軟調に推移 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2807-b113616d
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック