おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
また、昨日は米株式市場はメモリアル・デーのため休場でした。
今日の主な経済指標等は、米・4月耐久財受注、米・5月消費者信頼感指数などの発表が予定されています。
米・4月耐久財受注は前月比-0.7%(除輸送用機器は前月比0.0%)、米・5月消費者信頼感指数は83.0の市場予想です。
昨日は英株式市場がスプリング・バンクホリデーのため休場、NY市場もメモリアル・デーのため休場で、各通貨動意薄の展開となりました。
今日は米・4月耐久財受注、米・5月消費者信頼感指数、引き続き株価の推移に注意し、ドル円は102円台へ乗せることができるか、ユーロドルは下げ止まりを見せるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台へ乗せることができるかのドル円、1.36ドル台中盤で推移のユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週週前半は軟調に推移し21日には101円を割り込み100.82円の安値を付けるもそこからは反発、週末23日は102円まで上昇し101.95円で引けました。
今週26日は101.92円でオープンし東京午前に102.05円の高値を付けるもその後すぐ101円台後半に反落し欧州・NY時間も101円台後半で小動きでした。
今日も今のところ101.90円付近で小幅な値動きですが、ここから堅調に推移すると102円台へ乗せ50日線も位置する102.10円~3日の高値102.36円付近へ上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると101円台中盤への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は1.37ドルを挟んでの小幅な値動きでしたが、週後半は軟調な値動きとなり週末23日は1.3615ドルの安値を付け1.3627ドルで引けました。
今週26日は1.3622ドルでオープンし東京時間は1.3620ドル付近で小動きも欧州時間1.3640ドル台へ上昇しNY時間も1.3640ドル付近をサポートに底堅く推移しました。
今日は1.3668ドルの高値を付け現在1.3660ドル付近で推移していますが、ここから堅調に推移すると1.36ドル台後半~1.37ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると1.36ドル台前半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円102円付近で上値抑えられる、ユーロ小幅安 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週は米GDP改定値・米4月耐久財受注等に注目、ドル円上昇続くか 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2804-f86c0c5b
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック