こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは大幅反落し、前日比-137.55ドルの16374.31ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、BOE議事録公表・FOMC議事録公表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、英・4月小売売上高指数の発表が予定されています。
昨日は株価の下落等を受けリスク回避的な動きとなりドル円・クロス円は軟調な値動きとなりましたが、ドル円は101円台前半は維持しました。
昨日はオージーが格下げ懸念等を受け大幅下落、NZドルやカナダドルも弱い動きでした。
今日はBOE・FOMC議事録に注目、ここからも引き続き株価の動きに注意しながら、ドル円は引き続き101円台前半を維持できるか、ユーロドルも1.37ドル付近を維持できるかどうか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、101円台前半をなんとか維持したドル円、横ばいのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週19日は101.53円と先週終値とほぼ同位置でオープンし東京午前は101.50円付近で推移するも東京午後から軟調な流れとなり欧州時間は101.10円の安値を付ける動きに、しかし101円台前半は守りNY時間は反発し101.50円付近へ戻しました。
昨日は東京時間は101円台中盤で推移、欧州時間からNY時間にかけては101円台前半で軟調に推移も101.20円付近は維持しました。
今日は先ほど101.13円の安値を付け、現在101.20円付近で推移しています。
ここから軟調な動きとなると101円~100円台後半への下落が考えられます。
一方、101円台前半を維持し反発となると昨日の高値101.60円付近~101円台後半へ上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週19日は1.3692ドルと先週終値と同位置でオープンしすぐ1.37ドル台へ乗せ、その後は1.37ドル台前半で小動き、昨日は1.36ドル台後半~1.37ドル台前半のレンジを上値重く推移しました。
今日は今のところ1.37ドル付近で小動きですが、ここから上昇の動きとなると1.3730ドル~1.3770ドル付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると昨日の安値1.3678ドル~先週の安値1.3648ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円反発し101円台中盤へ、今日も反発の流れ続くか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル円101円台前半を維持、ユーロドルも底堅く推移 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2798-08665fd6
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック