おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日発表された注目の米雇用統計は、4月非農業部門雇用者数が市場予想+21.8万人に対し結果+28.8万人、4月民間部門雇用者数が市場予想+21.5万人に対し結果+27.3万人、4月失業率が市場予想6.6%に対し結果6.3%といずれも予想を上回る強い結果となりました。
NYダウは続落し、前日比-45.98ドルの16512.89ドルで引けました。
さて、来週の相場についてですが、来週は6日のRBA政策金利発表、8日のBOE政策金利発表、ECB政策金利発表に注目、またNZ・豪・加の雇用統計などにも注目したいです。
来週の政策金利関連は、6日にRBA政策金利発表、8日にBOE政策金利発表、ECB政策金利発表が予定されています。
来週の主な経済指標等は、5日に米・4月ISM非製造業景況指数、6日に豪・3月貿易収支、欧州・3月小売売上高、米・3月貿易収支、7日にNZ・第1四半期失業率、豪・3月小売売上高、8日に豪・4月新規雇用者数/4月失業率、独・3月鉱工業生産、米・新規失業保険申請件数、9日に英・3月鉱工業生産、加・4月雇用ネット変化/4月失業率などの発表が予定されています。
また、7日にはイエレンFRB議長の講演が予定されています。
今週は注目材料が多数ありながらも全体的にレンジを抜け出す動きとはなりませんでした。
来週はRBA・BOE・ECB政策金利発表やNZ・豪・加の雇用統計等注目材料の多い週で、明確な動きが出てくるのか、慎重に米雇用統計明けの流れを見ていきたいです。
では、来週も頑張りましょう!
今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週も全体的に小動きで、概ね141円台前半~142円台中盤で推移し141.72円で引けました。
来週堅調な動きとなると142円へ乗せ142円台中盤へ、強い動きとなると142円後半から143円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、来週軟調な流れとなると141円台前半~141円付近、下抜けると140円台中盤への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は94円台後半~95円台前半での小動きで、94.75円で引けました。
来週堅調な動きとなると95円台へ戻し95円台前半へ、強い動きとなると96円へ向け上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると50日線の位置する94円台前半~94円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週も全体的に小動きで、概ね141円台前半~142円台中盤で推移し141.72円で引けました。
来週堅調な動きとなると142円へ乗せ142円台中盤へ、強い動きとなると142円後半から143円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、来週軟調な流れとなると141円台前半~141円付近、下抜けると140円台中盤への下落が考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週は94円台後半~95円台前半での小動きで、94.75円で引けました。
来週堅調な動きとなると95円台へ戻し95円台前半へ、強い動きとなると96円へ向け上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると50日線の位置する94円台前半~94円付近への下落が考えられます。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト
≪トレンド出るか?今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日は米雇用統計に注目、静かな相場に動き出るか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2781-fde93db2
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック