こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・3月シカゴ購買部協会景気指数は、市場予想59.8に対し結果55.9と予想より弱い結果となりました。
NYダウは大幅続伸し、前日比+134.60ドルの16457.66ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、RBA政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は独・3月失業者数/3月失業率、欧州・2月失業率、米・3月ISM製造業景況指数などの発表が予定されています。
米・3月ISM製造業景況指数の市場予想は54.0です。
昨日は株価の上昇等を受け円安が進み、ドル円は3月12日以来の103円台へ乗せ103.44円の高値を付け、クロス円も堅調に推移しました。
ユーロドルはユーロ圏消費者物価指数の弱い結果を受け1.3720ドル付近まで下落もその後急反発し1.38ドル付近まで上昇、しかし1.38ドル付近では上値重い動きで1.38ドル台を維持できませんでした。
今日はまずこの後すぐのRBA政策金利発表、そして米・3月ISM製造業景況指数に注目、ドル円が103円台を維持し続伸できるか等円売りの流れが継続するか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、103円台維持できるかのドル円、1.3770ドル付近で小動きのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は週末までは101円台後半~102円台中盤でやや軟調に推移していましたが、週末28日はNY時間大幅上昇し102.98円の高値を付け102.81円で引けました。
今週31日は102.95円でオープンし東京時間は102円台後半で小幅な値動き、欧州時間に103円台へ上昇し、NY序盤に103.44円の高値を付けるもイエレンFRB議長の発言等を受け一時103円割れ、その後は103円台を回復し103円台前半で推移しました。
今日は今のところ103円台前半での小動きですが、ここからも103円付近を維持し堅調に推移すると、昨日の高値103.44円を超え3月7日の高値103.76円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなり103円を割り込むと、昨日の安値102.79円~102円台中盤への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週初24日は1.3870ドル台まで上昇も翌日からは軟調に推移、週末28日は欧州序盤に1.3705ドルの安値を付けるもそこからは反発し1.3751ドルで引けました。
今週31日は1.3762ドルでオープンし東京時間は1.37ドル台中盤で小動き、欧州時間には弱い指標結果を受け1.3722ドルの安値を付けた後1.38ドル付近まで急伸、NY序盤も1.3809ドルの高値を付けたもののそれ以上の上昇とはならず午後は1.37ドル台後半での小動きとなりました。
今日は今のところ1.3770ドル付近での小動きですが、ここから堅調に推移すると1.38ドル台へしっかり乗せ、1.38ドル台中盤~3月24日の高値1.3876ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.3750ドル付近では支えられるか、下抜けると1.37ドル台前半~1.37ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪今日は米3月ADP全国雇用者数等に注目、ドル円104円台乗せなるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週は米雇用統計、RBA・ECB政策金利発表等に注目、ドル円続伸なるか 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2753-07b182fe
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック