こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・2月耐久財受注は、市場予想前月比+0.8%に対し結果前月比+2.2%と予想より強い結果となりました。
NYダウはウクライナ情勢への懸念等から大幅反落し、前日比-98.89ドルの16268.99ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、英・2月小売売上高指数、米・新規失業保険申請件数、米・第4四半期GDP・確報値、米・2月中古住宅販売保留などの発表が予定されています。
米・新規失業保険申請件数は32.3万件、米・第4四半期GDP・確報値は前期比年率+2.7%、米・2月中古住宅販売保留は前月比+0.2%の市場予想です。
昨日は、スティーブンスRBA総裁が豪ドル高に対し懸念を示さなかったためオージーが上昇、対米ドルで0.9244ドル、対円で94.69円の高値を付けました。
NY時間はオバマ大統領の演説でロシアへの制裁強化の可能性について発言したためウクライナ情勢への懸念が強まりリスク回避の動きに、NYダウは100ドル近い下落となりドル円も102円を割り込む動きとなりました。
今日は日経平均の大幅下落もありドル円・クロス円は軟調でしたが、後場に入り株価が持ち直したためドル円は102円台へ反発、クロス円も反発の動きとなっています。
今日は新規失業保険申請件数などの米経済指標に注目、引き続きウクライナ情勢にも注意し、ドル円・クロス円とも反発続くかなど見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台へ反発のドル円、1.37ドル台後半で上値重いユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週24日は102.14円と先週終値よりやや下でオープンも東京時間は102円台中盤へ上昇、欧州時間は序盤に102.65円の高値を付けその後も102.40円付近を維持するも、NY時間は102.20円付近での小動きと軟調、25日は102円台前半での小動きでした。
昨日は東京時間からNY午前は102円台前半で小動きでしたが、NY午後にNYダウの大幅下落や米長期金利が低下したことなどから102円割れまで下落し102円付近での値動きとなりました。
今日も101円台後半でやや軟調に推移していましたが先ほどから102円台へ反発しています。
ここからまだ弱い動きとなると101円台中盤~前半への下落が考えられます。
一方、ここから反発の動きとなると102円台を維持し102.40円付近まで戻していけるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週24日は1.3797ドルとほぼ先週終値付近でオープンし東京時間は1.38ドル付近で小動き、欧州時間独指標の弱い結果に1.37ドル台後半へ下落するも、NY時間は徐々に下値を切り上げ、午後にドル売りの動きが進み1.3876ドルまで急伸、その後は1.3830~1.3840ドル台での値動き、25日は東京時間は1.38ドル台前半で小動き、欧州時間からNY時間にかけては軟調に推移しNY序盤には1.38ドルを割り込み1.37ドル台後半で推移、一時1.3749ドルまで急落するもその後は1.3844ドルまで急反発し1.38ドル台前半で推移しました。
昨日は東京時間は1.38ドル台前半でやや軟調な動き、欧州時間に1.38ドルを割り込む動きとなり1.37ドル台後半で推移、NY時間も1.37ドル台後半中心の弱い動きとなりました。
今日は今のところ1.37ドル台後半で小動きですが、ここから反発するとまず1.38ドル台へ戻し1.3850ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここからも軟調に推移すると25日の安値1.3749ドル付近~1.37ドル台前半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪来週は米雇用統計、RBA・ECB政策金利発表等に注目/週末のクロス円分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ユーロ下落後大幅反発し往って来い、今日は米2月耐久財受注に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2749-e057475e
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック