fc2ブログ
転勤族の夫を持つ、さすらいの専業主婦です。高校生の子供が2人います。2005年からFXをはじめましたが、みごとにハマりました。いろんな意味でね・・。  このブログは自分なりの安全なデイトレードで資産を増やしていこうという、あるママのFX記録です。


こんにちは。FX大好きママしましまです。


昨日発表された米・3月NY連銀製造業景気指数は市場予想6.50に対し結果5.61と予想より弱い結果、一方、米・2月鉱工業生産は市場予想前月比+0.2%に対し結果前月比+0.6%と予想より強い結果なりました。
NYダウはリスク回避の巻き戻しの動きから大幅反発し、前日比+181.55ドルの16247.22ドルで引けました。

今日の主な経済指標等は、独・3月ZEW景況感調査、欧州・3月ZEW景況感調査、米・2月消費者物価指数、米・2月住宅着工件数/2月建設許可件数、米・1月対米証券投資などの発表が予定されています。
米・2月消費者物価指数は前月比+0.1%、米・2月住宅着工件数は91.1万件、米2月建設許可件数は96.0万件、米・1月対米証券投資は+400億USDの市場予想です。


昨日は、クリミア自治共和国の住民投票を受けた欧米のロシアへの制裁が予想の範囲内の内容だったことからリスク回避の巻き戻しの動きとなり、NYダウは前営業日比181.55ドル高となるなど株高に、そして円も売られドル円・クロス円は反発しました。

今日は今のところ全体的に穏やかな動きで、ドル円は101円台後半、ユーロドルは1.3930ドル付近での推移となっています。
今日は米・2月消費者物価指数等に注目、引き続きウクライナ情勢や株価の推移には十分注意し、リスク回避の巻き戻しの動きがまだ続くのかどうか見たいです。
では、今日も頑張りましょう!


今日は、101円台後半へ上昇のドル円、1.39ドル台維持し上昇できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。


【USD/JPY 日足】
usdjpy
ドル円日足です。クリックしてご覧ください。

先週前半は102円台後半を維持も、週後半軟調に推移し13日は102円を割り込む大幅下落に、週末14日も軟調な動きで101.21円の安値を付け101.35円で引けました。
今週17日は101.27円でオープン、東京時間101円台中盤へ上昇、欧州時間には101.80円台へ上昇、NY時間は101.50円台~101.80円台での推移でした。

今日は今のところ101円台後半での値動きですが、ここから堅調な動きとなると101円台後半を超え102円付近へ、まだ強い動きとなると102円台へしっかり乗せ102.40円付近へ上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると昨日の安値101.27円付近への下落が考えられます。



【EUR/USD 日足】
eurusd
ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。

先週1.39ドル付近では上値重い動きとなるも1.38ドル台中盤では底堅く推移し、引け値は1.3913ドルでした。
今週17日は1.3907ドルでオープンし東京時間は1.39ドル台前半で小動き、欧州時間には1.38ドル台後半~1.39ドル台前半でやや軟調に推移、NY時間には1.39ドル台へ反発し1.3948ドルまで上昇、その後も1.39ドル台前半で底堅く推移しました。

今日は今のところ1.3930ドル付近での値動きですが、ここから堅調に推移すると先週の高値1.3967ドル付近へ、まだ上へ行くと2011年10月以来の1.40ドル台を付けることができるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.39ドル付近では支えられるか、下抜けると1.3880ドル~1.3850ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト






コメント
FX大好きママへのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2740-265f1fae
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック
SEO対策:スワップSEO対策:外国為替