こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日も米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは続落し、前日比-67.43ドルの16351.25ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、欧州・1月鉱工業生産の発表が予定されています。
また、明日早朝5:00にRBNZ政策金利発表、9:30に豪雇用統計の発表が予定されています。
昨日は、コンスタンシオECB副総裁が利下げや量的緩和を含む手段を検討しているとの見解等を受けユーロがやや軟調に、また、カーニーBOE総裁の議会証言の内容等からポンドもやや軟調でした。
中国の景気減速懸念を受け銅などの商品相場が軟調な動きとなりオージーなど資源国通貨も軟調に推移、NYダウも続落、ドル円も103円台割れまで下落するなどリスク回避的な流れとなりました。
今日は日経平均が300円を超える下落となっていますが、ドル円は103円付近で小幅な動き、他通貨も目立った動きは出ていません。
今日は注目材料のない中、ドル円は103円付近を引き続き維持できるか、ユーロドルも1.38ドル台中盤では底堅く推移できるか等、慎重に流れを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、103円割れでは底堅いドル円、1.38ドル台中盤を維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週10日は103.03円と下窓を開け始まるも103円付近では底堅く推移し欧州時間103.40円まで上昇、しかし上値も重く103円台前半での推移が続きました。
昨日は東京・欧州時間は103円台前半での小動き、NY時間は軟調に推移し午後には103円を割り込む動きとなり102円台後半~103円で推移しました。
今日は先ほどから103円台を回復し103円付近で推移していますが、ここから堅調に推移すると昨日の高値103.42円付近へ、強い動きとなると先週7日の高値103.76円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると昨日の安値102.78円付近、まだ弱い動きとなると50日線も位置する102.50円台への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週10日は1.3874ドルでオープンし、終日1.38ドル台後半での小幅な値動き、昨日はやや軟調な動きも1.38ドル台中盤を維持し底堅く推移しました。
今日は今のところ1.3850ドル~1.3860ドル台で小幅な動きですが、ここから堅調に推移すると1.38ドル台後半~1.39ドル付近へと上昇することができるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると昨日の安値1.3834ドル~1.38ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪今日は米2月小売売上高等に注目、ユーロの上昇続くか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
動意薄の展開、今日は日銀金融政策決定会合に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2734-8f4bf9e9
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック