こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは反落し、前営業日比-34.04ドルの16418.68ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、日銀金融政策決定会合が予定されています。
今日の主な経済指標等は、英・1月鉱工業生産などの発表が予定されています。
昨日は、週末に発表された中国貿易収支等の弱い結果を受けた中国経済成長鈍化への懸念からリスク回避的な流れでスタートしましたが大きな動きとはならず、その後主要指標等の発表がなく材料難だったこともあり全体的に小動きで、ドル円は103円~103円台前半、ユーロドルは1.38ドル台後半での穏やかな値動きでした。
今日も今のところ全体的に小動きですが、ここからまずすぐ後の日銀金融政策決定会合に注目、ドル円は103円台を維持し103円台後半を目指していけるか、ユーロドルも1.39ドル台へ乗せていく動きとなれるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、103円台で底堅く推移しているドル円、1.39ドル手前で上値重いユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週初101円台前半~中盤で軟調な動きも4日に102円台へ反発し5日も102円台で底堅く推移、週後半も続伸し6日は1月29日以来の103円台へ乗せ週末7日は米雇用統計発表後103.76円の高値を付け103.25円で引けました。
今週10日は103.03円と下窓を開け始まるも103円付近では底堅く推移し欧州時間103.40円まで上昇、しかし上値も重く103円台前半での推移が続きました。
今日も今のところ103.30円台で小幅な動きですが、ここから堅調に推移すると103円台中盤~先週7日の高値103.76円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると103円付近102円台後半への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は1.37ドル台でやや軟調に推移していましたが、6日に急伸し1.38ドル台へ乗せ1.3870ドル台まで上昇、週末7日も1.38ドル台中盤で底堅く推移し一時1.39ドル台を付け1.3875ドルで引けました。
今週10日は1.3874ドルでオープンし、終日1.38ドル台後半での小幅な値動きでした。
今日も今のところ1.3870ドル台で小幅な動きですが、ここから堅調に推移すると再び1.39ドル台へ乗せ先週の高値1.3915ドル付近へと上昇することができるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると1.38ドル台中盤~前半までの下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪リスク回避的流れやや優勢、資源国通貨軟調 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週は日銀金融政策決定会合や米小売売上高、豪雇用統計等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2733-7146038c
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック