こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウはリスク回避の巻き戻しの動きで大幅反発し、前日比+227.85ドルの16395.88ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、BOC政策金利発表が予定されています。
政策金利は据え置きの市場予想です。
今日の主な経済指標等は、欧州・1月小売売上高、米・2月ADP全国雇用者数、米・2月ISM非製造業景況指数、ベージュブックなどの発表が予定されています。
米・2月ADP全国雇用者数は+15.5万人、米・2月ISM非製造業景況指数は53.5の市場予想です。
昨日は、東京午後に「プーチン露大統領が軍事演習中の部隊に基地への帰投を命じた」との報道や、その後プーチン大統領が「ウクライナにはまだ軍隊を送る必要はない」などの見解を示したため軍事衝突懸念が後退、リスク回避の巻き戻しの流れとなりドル円は102円台前半まで反発、クロス円も軒並み大幅反発しました。
今日は今のところ小動きでドル円は102.20円付近、ユーロドルは1.3730ドル付近で推移しています。
今日は米2月ADP全国雇用者数・米2月ISM非製造業景況指数やベージュブック等に注目、また、引き続きウクライナ情勢や株価の推移等にも注意しながら、ドル円は102円台中盤を超えることができるかどうか、ユーロやポンドは底堅さを維持できるか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台前半まで反発のドル円、1.37ドル台維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週3日は下へ窓を開け101.47円で始まり101.20円~101.50円台で上値重く推移、昨日は東京時間に101円台中盤、欧州時間には101円台後半へと上昇、そしてNY時間には102円台に乗せ102円台前半で底堅く推移しました。
今日は今のところ102.20円を挟んでの小動きですが、ここからも堅調に推移すると50日線も位置する102.50円~102.70円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると102円付近、下抜けると101.70円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週3日はは1.3758ドルと下へ窓を開けて始まり、東京時間は1.37ドル台後半へ反発し欧州時間も1.3760~1.3780ドル台で底堅く推移するも、NY時間は1.3750ドルを割り込み1.3730ドル付近で軟調に推移、昨日は東京時間は1.37ドル台前半で小動き、欧州時間に1.37ドル台中盤へ上昇しNY序盤は1.3781ドルの高値を付けましたが、そこからは軟調な動きとなり1.37ドル台前半へと反落しました。
今日は今のところ1.3730ドル台で小動きですが、ここから堅調に推移すると1.37ドル台中盤~昨日の高値1.3781ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.37ドル付近では支えられるか、下抜けると1.36ドル台後半~中盤への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円堅調、今日はECB・BOE政策金利発表等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日はRBA政策金利発表に注目、引き続きウクライナ情勢注視 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2727-468a3caf
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック