こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・2月ISM製造業景況指数は、市場予想52.3に対し結果53.2と予想より強い結果となりました。
NYダウは大幅反落し、前日比-153.68ドルの16168.03ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、12:30にRBA政策金利発表が予定されています。
政策金利は据え置きの市場予想です。
昨日はウクライナ情勢への懸念の高まりを受けリスク回避の動きが強まり円やスイスフランが買われました。
株価もリスク回避姿勢の強まりからNYダウは前営業日比-153.68ドル、日経平均は前営業日比-188.84円と大幅下落、欧州株も大幅安でした。
今日はRBA政策金利発表・声明に注目、また、引き続きウクライナ情勢や株価の推移等にも注意しながら、ドル円は101円台前半で下げ止まることができるか、ユーロやポンドは軟調な流れ継続するか等見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、101円台中盤で推移のドル円、1.37ドル台前半へ下落のユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は上値重い動きも102円台を維持していましたが、週後半は102円を割り込み27日は101.72円の安値を、週末28日は101.55円の安値を付け101.75円で引けました。
今週3日は下へ窓を開け101.47円で始まり101.20円~101.50円台で上値重く推移しました。
今日はやや反発し現在101.60円付近で推移していますが、ここからも上昇すると101円台後半へ、強い動きとなると102円付近まで戻せるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると昨日の安値101.20円付近、下抜けると101円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は1.37ドル台前半~中盤で推移、26日に1.37ドルを割り込み27日に1.3643ドルの安値を付けるも1.36ドル台中盤では支えられ1.37ドル台へ反発、週末28日は大幅上昇し1.3824ドルの高値を付け1.38ドルで引けました。
今週3日はは1.3758ドルと下へ窓を開けて始まり、東京時間は1.37ドル台後半へ反発し欧州時間も1.3760~1.3780ドル台で底堅く推移するも、NY時間は1.3750ドルを割り込み1.3730ドル付近で軟調に推移しました。
今日は今のところやや軟調な推移で現在1.3727ドル付近で小動きですが、ここから軟調に推移すると1.37ドル付近では支えられるか、下抜けると1.36ドル台後半~中盤への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると1.3770ドル~1.38ドルまで上昇できるか見たいです。
スポンサーサイト
≪リスク回避の巻き戻しで円安進む、今日は米ADP全国雇用者数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ウクライナ情勢への懸念高まりリスク回避の動き、今週は米雇用統計はじめRBA・BOC・BOE・ECB政策金利発表等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2726-3c34cdab
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック