こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・2月NY連銀製造業景気指数は、市場予想9.00に対し結果4.48と予想より弱い結果に、米・12月対米証券投資は市場予想+300億USDに対し結果-459億USDとなりました。
NYダウは小幅反落し、前日比-23.99ドルの16130.40ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、BOE議事録・FOMC議事録の公表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、英・1月失業保険申請件数/1月失業率、米・1月住宅着工件数/1月建設許可件数、米・1月生産者物価指数などの発表が予定されています。
米・1月住宅着工件数は95.0万件、1月建設許可件数は97.5万件、米・1月生産者物価指数は前月比+0.1%の市場予想です。
昨日は日銀金融政策決定会合で、近く期限の到来する「貸出増加を支援するための資金供給」と「成長基盤強化を支援するための資金供給」について、規模を2倍としたうえで、1年間延長することを決定したこと等から円が売られドル円は102.74円の高値を付けクロス円も大幅上昇しましたが、NY時間は米経済指標の弱い結果や株価の軟調推移を受けドルが弱い動きとなりドル円は102円台前半へ下落、ユーロドルは1.3770ドルの高値を付けました。
今日もややドルが弱い動きもまだ全体的に小動きです。
今日はBOE議事録・FOMC議事録等に注目、ドル円は今日も反発継続できるか、ユーロドルは1.38ドル付近を目指してくるのか等、各国経済指標や株価の推移にも注意しながら見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台へ反発も上値重いドル円、1.38ドルまで上昇できるかどうかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週17日は101.63円でスタートし東京時間は日経平均が軟調に推移したことから一時101.39円まで下落もその後株価が持ち直し101.60円付近へ反発、欧州時間は堅調な動きとなり101円台後半へ上昇、NY時間も101円台後半で小動きでした。
昨日は日銀金融政策決定会合後急伸し102.74円の高値を付けるも欧州時間は12.50円付近でやや軟調に推移、NY時間も上値重く午後は102.20円台~102.40円付近での小幅な動きでした。
今日もやや軟調な動きで現在102.20円台で推移していますが、ここからも軟調な動きとなり102円を割り込むと昨日の安値101.76円付近~17日の安値101.39円付近への下落が考えられます。
一方、ここから堅調な動きとなると102円台中盤~昨日の高値102.74円付近へ、まだ強い動きとなると103円まで上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週17日は1.3709ドルでオープンし、1.36ドル台後半~1.37ドル台前半での小幅な値動き、昨日は東京時間は1.37ドル台前半で小幅な値動き、欧州時間小幅に下値を切り上げNY時間にドル売りの動きから大幅上昇し1.3770ドルの高値を付けその後も1.3550ドル付近をサポートに底堅く推移しました。
今日は今のところ1.3760ドル付近で推移していますが、ここからも堅調な動きとなると1.38ドル~1.38ドル台前半まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると1.37ドル台前半~1.37ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪株価の下落や弱い指標結果受けリスク回避の流れに 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日は日銀金融政策決定会合・RBA議事録等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2714-05ae30bb
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック