こんにちは。FX大好きママしましまです。
今日は、ドル円は101.63円、ユーロドルは1.3709ドルとドルが弱い形でスタート、日経平均がマイナスに転じたことでドル円は101.39円の安値を付けやや円高が進みましたが、その後株価が持ち直しドル円も102.60円付近まで反発しています。
今週の概要は外為オンラインの「兵ブロガーの週間相場予想」の方にも書かせていただきましたが、今週はFOMC議事録をはじめ日銀金融政策決定会合や週末のG20、英雇用統計・BOE議事録、多数発表される米経済指標などに注目したいです。
今週の政策金利関連は、18日にRBA議事録公表、日銀金融政策決定会合、19日にBOE議事録、FOMC議事録公表が予定されています。
今週の主な経済指標等は、17日にNZ・第4四半期小売売上高、日・第4四半期GDP・一次速報、18日に英・1月消費者物価指数、独・2月ZEW景況感調査、欧州・2月ZEW景況感調査、米・2月NY連銀製造業景気指数、米・12月対米証券投資、19日に英・1月失業保険申請件数/1月失業率、米・1月住宅着工件数/1月建設許可件数、米・1月生産者物価指数、20日に米・新規失業保険申請件数、米・1月消費者物価指数、米・2月フィラデルフィア連銀景況指数、米・1月景気先行指数、21日に英・1月小売売上高指数、加・12月小売売上高、加・1月消費者物価指数、米・1月中古住宅販売件数などの発表が予定されています。
また、今日17日はNY市場はプレジデンツデーで株式・債券市場は休場、週末22・23日はシドニーでG20財務相・中央銀行総裁会議が予定されています。
今週はFOMC議事録をはじめ日銀金融政策決定会合や週末のG20、英雇用統計・BOE議事録など注目材料が多いですが、今週もドルはユーロやポンド等他通貨に対し弱めの動きとなるのか、慎重に見ていきたいです。
では、今週も頑張りましょう!
今日は、101円台中盤で推移のドル円、1.37ドル台で底堅く推移できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週10日は102.52円でスタートしましたがそこからじりじりと下落しNY時間には一時102円を割り込む動きに、しかし102円付近では底堅く推移し、11日は東京午前は102.20円付近で小動き、東京午後から欧州時間は102.20~102.40円台と小幅上昇、NY時間はイエレンFRB議長の議会証言を受け上下に動いた後NYダウの上昇等を受け102.70円まで上昇し、NY午後は102.60円台中心の底堅い動きでした。
12日は東京時間は102円台中盤で小幅な推移、欧州時間はユーロ円の下落等を受け102.20円台まで下落、NY時間は102円台中盤へ反発し102円台中盤での小幅な値動きが続き、13日は東京時間102円台中盤から102円付近へ下落、欧州時間も上値重く102円を割り込む動きに、NY時間は米経済指標の弱い結果等を受け101.70円の安値を付けましたがその後ダウの反発等を受け102円台を回復し102.20円付近で推移しました。
週末14日は東京時間日経平均の大幅続落を受け102円を割り込む軟調な動きとなり101.57円まで下落、欧州時間~NY時間は101円台後半での小動きで101.78円で引けました。
今日は101.63円でスタートし一時101.39円まで下落も現在は101.60円付近で推移していますが、ここから反発の動きとなると今日の高値101.81円から102円まで、強い動きとなると先週14日の高値102.41円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、再び弱い動きとなると101円台前半、101円を下抜けると今月4日の安値100.75円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週10日は1.3615ドルでスタートし東京時間は1.3620ドル台での小動き、欧州時間からNY時間は1.3640ドルを挟んでの小幅な値動き、11日は東京午前に1.36ドル台後半へと上昇しその後1.3660ドル付近をサポートに底堅く推移、欧州時間も1.3660~1.3680ドル台での動き、NY時間は1.3630~1.3680ドルのレンジを上下、NY午後は1.3630ドル台で小幅な値動きでした。
12日は堅調に推移し東京時間に1.36ドル台前半で小動き、欧州時間はクーレECB理事の発言を受け1.36ドルを下抜け1.3560ドル台まで下落、NY時間も1.35ドル台後半で上値重く推移、13日は堅調に推移し東京時間に1.36ドル台を回復、欧州時間には1.3686ドルまで急伸しNY時間も1.3660ドル付近をサポートに底堅く推移しました。
週末14日は東京時間は1.3680ドル付近で小動き、欧州時間~NY時間は1.3680ドル~1.37ドル台前半の小幅なレンジ内を推移し1.3690ドルで引けました。
今日は1.3709ドルでオープンし現在まで小幅に推移していますが、ここから堅調な動きとなると1月24日の高値1.3739ドル付近、強い動きとなると1月2日の高値1.3775ドル付近へと上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると1.36ドル台後半~1.36ドル台中盤への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪今日は日銀金融政策決定会合・RBA議事録等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週もドル弱めの動き続くか?今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2712-2e8ac608
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック