こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウはイエレンFRB議長の議会証言を受け大幅続伸、前日比+192.98ドルの15994.77ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、欧州・12月鉱工業生産、BOE四半期インフレレポートなどの発表が予定されています。
昨日はイエレンFRB議長の議会証言に注目が集まっており、「FOMCは段階的に量的緩和の縮小を継続する可能性が高い」、「量的緩和の終了後も強い緩和政策が適切である」「失業率が6.5%を大幅に下回っても低金利は維持する公算」等原稿の内容が伝わると上下に振れましたが、その後イエレンFRB議長の証言内容が想定内であったことを好感しNYダウが200ドル近い大幅上昇、為替もリスク選好の動きとなりドル円・クロス円は上昇しました。
今日は中国貿易収支の強い結果を受けオージーが上昇、全体的には小幅な値動きとなっています。
今日はBOE四半期インフレレポートやドラギECB総裁の講演等に注目、株式市場はこのまま落ち着いていくかなど注意しなながら今日も円安基調続くか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台後半を超えられるかのドル円、1.36ドル台を維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週10日は102.52円でスタートしましたがそこからじりじりと下落しNY時間には一時102円を割り込む動きに、しかし102円付近では底堅く102円を割り込む動きにはなりませんでした。
昨日は東京午前は102.20円付近で小動き、東京午後から欧州時間は102.20~102.40円台と小幅上昇、NY時間はイエレンFRB議長の議会証言を受け上下に動いた後NYダウの上昇等を受け102.70円まで上昇し、NY午後は102.60円台中心の底堅い動きでした。
今日はやや上値重い動きで現在102.50円台で推移していますが、ここから堅調に推移すると昨日の高値102.70円付近、強い動きとなると50日線を超え103円を付ける動きとなれるか見たいです。
一方、軟調に推移すると102円台前半~102円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週10日は1.3615ドルでスタートし東京時間は1.3620ドル台での小動き、欧州時間からNY時間は1.3640ドルを挟んでの小幅な値動きでした。
昨日は東京午前に1.36ドル台後半へと上昇しその後1.3660ドル付近をサポートに底堅く推移、欧州時間も1.3660~1.3680ドル台での動き、NY時間は1.3630~1.3680ドルのレンジを上下、NY午後は1.3630ドル台で小幅な値動きでした。
今日はやや軟調に推移し現在1.3630ドル付近で推移していますが、ここから上昇の流れとなると1.36ドル台後半、まだ強い動きとなると昨日の高値1.3683ドルを超え1.37ドル付近へと上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移しすると1.36ドルまでには支えられるか、1.36ドルを割り込むと1.3550ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ポンド買い・ユーロ売り進む、今日は米1月小売売上高等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はイエレンFRB議長の議会証言・豪雇用統計・米小売売上高等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2707-37081dbe
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック