こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・1月ADP全国雇用者数は、市場予想18.5万人に対し結果+17.5万人と予想より弱い結果に、一方米・1月ISM非製造業景況指数は市場予想53.7に対し結果54.0と予想より強い結果となりました。
NYダウは小幅反落し、前日比-5.01ドルの15440.23ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、BOE政策金利発表、ECB政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、米・12月貿易収支、米・新規失業保険申請件数などの発表が予定されています。
米・12月貿易収支は-360億USD、米・新規失業保険申請件数は33.5万件の市場予想です。
昨日は、週後半にビッグイベントを控えていることもあり全体的に小動きで、NY時間は米1月ADP全国雇用者数の弱い結果にドル円が101円を割り込むなどややリスク回避的な流れとなりましたが、その後は米1月ISM非製造業景況指数の強い結果や株価が底堅く推移したことからドル円・クロス円は反発となりました。
今日は豪12月貿易収支の改善を受けオージーが対米ドルで0.8980ドル、対円で91.26円まで上昇、全体的には小動きが継続しています。
今日はBOE政策金利発表、ECB政策金利発表、米・新規失業保険申請件数に注目、ドラギECB総裁の会見等から大きく変動する可能性があり注意しておきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、101円割れで底堅いドル円、1.35ドル台前半で小動きのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週3日は101.96円でオープン、東京時間は102円台前半で推移するも欧州時間は102円を割り込み101円台後半へ下落、NY時間は序盤102円台へ反発するもその後米1月ISM製造業景況指数の弱い結果を受け101円台前半へと急落しNY終盤には101円も割り込み100.78円の安値を付け、4日は東京午前は101円台前半へ反発も午後は101円台を維持できず100円台後半へと下落、欧州時間に再び101円台へ乗せ101.20~101.50円のレンジで推移、NY時間の下値を切り上げる動きで101.60円台まで上昇しました。
昨日は東京時間から欧州時間は軟調な動きで101円台中盤から101円台前半へ下落、NY時間はADP全国雇用者数の弱い結果を受け101円を割り込み100.80円の安値を付けるもすぐ101円台へ反発、その後1月ISM非製造業景況指数の強い結果に一時101.63円まで上昇しその後は101円~101.50円のレンジでやや下値を切り上げる動きとなりました。
今日は今のところ101円台中盤で推移していますが、ここから堅調に推移すると5日の高値101.76円付近、強い動きとなると102円付近へと上昇できるか見たいです。
一方、ここからまた弱い動きとなると101円台前半~101円では止まれるか、101円を割り込むと昨日の安値100.80円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週3日は1.3483ドルでオープン、東京時間は1.34ドル台後半で小動き、欧州時間は1.34ドル台後半~1.35ドル台前半のレンジ内を推移、NY時間は米経済指標の弱い結果を受けドル売りの流れとなり1.3530ドル台まで上昇、4日は終日1.35ドル台前半の狭いレンジで推移し目立った動きはなく、昨日も概ね1.35ドル~1.3550ドルでの限定された範囲での動きでした。
今日も今のところ1.35ドル台前半で小動きですが、ここから上昇の流れとなるとまず昨日の高値1.3552ドル付近、強い動きとなると1.36ドル付近まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移すると1.35ドル付近、下抜けると3日の安値1.3477ドル付近へ、まだ下へ行くと1.34ドル台前半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドラギ総裁会見受けユーロ急伸、今日は米雇用統計に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
株価の反発受けドル円・クロス円買い戻される、今日は米ADP全国雇用者数に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2702-c65d6278
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック