こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・1月ISM製造業景況指数は市場予想56.0に対し結果51.3と予想より弱い結果となりました。
NYダウは米経済指標の悪化等からリスク回避の動きが強まり大幅続落し、前営業日比-326.05ドルの15,372.80ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、12:30にRBA政策金利発表が予定されています。
政策金利は据え置きとの市場予想ですが、声明を受け大きく変動する可能性もありますので注意しておきたいです。
今日の主な経済指標等は、英・1月建設業PMI、欧州・12月生産者物価指数などの発表が予定されています。
昨日は、米1月ISM製造業景況指数が市場予想56.0に対し結果51.3と予想より弱い結果となったことからNYダウは前営業日比-326.05ドルと大幅続落、リスク回避の動きが加速し円は全面高となりドル円は100.78円、ユーロ円は136.36円、ポンド円は164.29円の安値を付けました。
今日は日経平均が400円超の下落となり引き続きリスク回避の動きは継続も、ドル円・クロス円はやや反発の動きとなっています。
今日はまずRBA政策金利発表に注目、株安・円高の流れが今日も続くのか株価の動きに注意しながらここからの動きを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、一時101円割れのドル円、1.35ドル台へ反発のユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は堅調に推移し103円台中盤まで上昇するも29日には一時102円を割り込む大幅下落に、30日は102円台後半へ反発も週末31日は102円付近まで反落し102.02円で引けました。
今週3日は101.96円でオープン、東京時間は102円台前半で推移するも欧州時間は102円を割り込み101円台後半へ下落、NY時間は序盤102円台へ反発するもその後米1月ISM製造業景況指数の弱い結果を受け101円台前半へと急落しNY終盤には101円も割り込み100.78円の安値を付けました。
今日は今のところ101円台前半へ反発していますが、ここからまた弱い動きとなると101円を割り込み昨日の安値100.78円付近へ、更に下落すると100円台前半への下落が考えられます。
一方、反発の動きとなると101円台後半~102円へと上昇できるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週前半は1.36ドル台での推移も上値を抑えられやや軟調な動き、週後半は大幅に下落し週末31日は1.35ドルも割りこみ1.3480ドルの安値を付け1.3484ドルで引けました。
今週3日は1.3483ドルでオープン、東京時間は1.34ドル台後半で小動き、欧州時間は1.34ドル台後半~1.35ドル台前半のレンジ内を推移、NY時間は米経済指標の弱い結果を受けドル売りの流れとなり1.3530ドル台まで上昇しました。
今日は今のところ1.35ドル台前半で小動きですが、ここからも反発の流れとなるとまず1.35ドル台中盤、強い動きとなると1.35ドル台後半~1.36ドル台前半まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調に推移し1.35ドルを下抜けると昨日の安値1.3477ドル付近、まだ下へ行くと1.34ドル台前半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪株価の反発受けドル円・クロス円買い戻される、今日は米ADP全国雇用者数に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週は米雇用統計はじめRBA・BOE・ECB政策金利発表等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2700-f2534bb8
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック