こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは、新興国通貨懸念再燃からリスク回避の流れ強まり大幅反落、前日比-189.77ドルの15738.79ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、米・新規失業保険申請件数、米・第4四半期GDP・速報値、米・12月中古住宅販売保留などの発表が予定されています。
米・新規失業保険申請件数は33.0万件、米・第4四半期GDP・速報値は前期比年率+3.2%、米・12月中古住宅販売保留は前月比-0.3%の市場予想です。
昨日は、東京時間はトルコ中銀が政策金利を4.50%から10.00%に引き上げたことを好感しリスク回避の巻き戻しの動きとなりましたが、欧州時間からNY時間にかけては新興国通貨の急落を受けリスク回避の動きが強まり円買いが進み、ドル円は101.84円、ユーロ円は139.04円、ポンド円は168.69円、オージー円は89.03円の安値を付けました。
今日は中国指標の弱い結果にオージーが下落、日経平均の大幅下落等を受け今のところ全体的にリスク回避の流れが継続しています。
今日は米第4四半期GDPや米新規失業保険申請件数等に注目、今日も株価の推移等に注意しながら、このままドル円・クロス円は軟調流れが継続するのか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円付近は維持できるかのドル円、1.36ドル台で小動き継続もやや軟調な動きのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週27日は102.22円でオープンし101.75円まで下落も東京時間反発し102円台中盤へ、欧州時間は102円台中盤~後半で推移、NY時間は軟調に推移し102.20円まで下落もNY終盤に102円台中盤へ反発、28日は東京時間は102円台中盤で小動き、欧州時間に103円台へ上昇し103.25円の高値を付けるもNY時間には102円台後半へ反落し103円では上値を抑えられる動きとなりました。
昨日は東京時間は103円台へ上昇し103円台前半で推移しましたが、欧州時間に103円を割り込み102円台中盤へ下落、NY時間には102円台前半へ続落し一時102円を割り込む場面もありました。
今日は今のところ102円台前半で小幅に推移していますが、ここから102円台を維持し反発の動きとなれば102円台後半~103円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここからも軟調な動きとなると102円付近で支えられるか注目、下抜けると27日の安値101.75円~昨年12月5日の安値101.62円付近、更に下へ行くと101円台前半への下落も考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週27日は1.3677ドルでオープンし東京時間は1.36ドル台後半で小動き、欧州時間は1.3716ドルの高値を付けるも1.37ドル台は維持できずNY序盤にかけて1.3650ドル台まで下落、NY時間は1.3660~1.3670ドル台の小動きが続き、28日は東京時間は1.3660~1.3680ドル台で小幅に推移、欧州時間は軟調に推移し1.3630ドル付近まで下落もNY時間は反発し1.3686ドルまで上昇、その後は1.3650~1.3670ドル台での小幅な値動きとなりました。
昨日はNY序盤にノワイエ仏中銀総裁の発言等で1.3603ドルまで急落する場面がありましたが、概ね1.36ドル台中盤での小動きでした。
今日も今のところ1.36ドル台中盤での小動きで現在1.3650ドル付近で推移していますが、ここから堅調な動きとなると昨日の高値1.3685ドルを上抜け1.37ドル付近へ、まだ強い動きとなると先週の高値1.3739ドル付近へ上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると50日線も位置する1.3630ドル付近で支えられるか、下抜けると1.36ドル~1.35ドル台後半への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル買い・ユーロ売りの流れ続くか、今日は米シカゴ購買部協会景気指数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日はFOMC政策金利発表に注目、ドル円反発の流れ継続できるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2695-2d37c15a
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック