おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは反落し、前日比-52.40ドルの15973.13ドルと16000ドルを割り込み引けました。
今日は主な経済指標等の発表はありません。
明日は5:00にRBNZ政策金利発表、9:30に豪雇用統計が予定されています。
昨日は、株価の下落や米長期金利低下を受けドル円は軟調に推移し102円台へ下落、ユーロはドル売りの流れを受け上昇しユーロドルは1.3795ドルの高値をつけました。
ユーロ円は東京時間142.17円の高値を付けるもその後はドル円の下落の影響を受け反落しNY時間は141円台中盤での動きとなりました。
今日は今のところ全体的に小幅な動きですが、ここからドル円はまだ調整の動きとなるのか、ユーロドルはこのまま1.38ドル台へ乗せ年初来高値1.3832ドルを目指す動きとなれるか等、ドル売りの動きが続くのかどうか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、102円台へと反落のドル円、堅調な動き続くユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週9日は103円でスタートし103円割れでは底堅い動きも103.20円付近では上値を抑えられ狭いレンジで推移、NY午後に小幅上昇し103.30円台を付けました。
昨日は東京時間は103.20~103.40円での狭いレンジで推移、欧州時間は株価の下落等から103円付近へ下落、NY時間は103円を割り込む軟調な動きで午後には102.57円の安値をつけました。
今日はやや反発するも102.90円台では上値を抑えられる動きとなっています。
ここから反発続くと103円台へ戻し103.40円付近まで、まだ強い動きとなると5月22日の年初来高値103.73円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、再び軟調な動きとなると昨日の安値102.57円付近、まだ下へ行くと102円台前半~102円への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週9日は1.3714ドルでオープンし1.37ドル付近では底堅く推移し1.37ドル台前半で小動き、NY午後に1.3746ドルまで上昇しその後も1.3740ドル付近で推移しました。
昨日は東京時間、欧州時間は1.3750ドル付近で小幅に推移、NY時間は1.3795ドルまで上昇するもそこからは反落し1.3770ドル付近で小動きとなりました。
今日は今のところ1.3760ドル付近で小幅な動きですが、ここからまた堅調な動きとなると昨日の高値1.3795ドルを超え1.38ドル台へ乗せ、10月24日の高値1.3832ドルまで上昇できるか見たいです。
一方、1.37ドル台中盤を下抜け軟調な動きとなると1.37ドル台前半~1.37ドルへの下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪NYダウ大幅下落でリスク回避的動き、今日は米小売売上高等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
円安の流れ継続、ドル円年初来高値更新意識する動き 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2651-76ed0945
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック