こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は、米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは量的緩和縮小観測等から大幅続落し、前日比-94.15ドルの15914.62ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、BOC政策金利発表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、欧州・10月小売売上高、欧州・第3四半期GDP・改定値、米・11月ADP全国雇用者数、米・10月貿易収支、米・11月ISM非製造業景況指数、米・10月新築住宅販売件数、ベージュブックなどの発表が予定されています。
米・11月ADP全国雇用者数は+17.0万人、米・10月貿易収支は-400億USD、米・11月ISM非製造業景況指数は55.0、米・10月新築住宅販売件数は42.9万件の市場予想です。
昨日はNYダウや日経平均先物の大幅下落を受けリスク回避の動きが強まり、ドル円は103円を大きく割り込みNY終盤には101.98円まで大幅下落、クロス円も軟調な動きとなりました。
他通貨に対してもドルは売られ、ユーロドルは1.3613ドル、ポンドドルは1.6436ドル、オージードルも0.9145ドルまで反発しました。
今日は日経平均が前日比-322.96円で前引けするなど株安が進行、ドル円は102円台中盤へ反発も102円台中盤では上値重く、オージーは豪・第3四半期GDPの弱い結果を受け大幅下落、対米ドルでは直近安値を下抜け0.9045ドル、対円では92.52円の安値を付けました。
今日は米・11月ADP全国雇用者数、米・11月ISM非製造業景況指数、ベージュブック等注目材料が多いですが、ドル円は反発継続し103円台へ戻せるか等、ここからの動きを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、一時102円割れしたドル円、1.36ドル付近では上値重いユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週2日は102.49円でオープンし東京時間は主に102円台前半でのもみ合いでしたが、欧州時間は堅調な動きで先週の高値102.61円を上抜け102円台後半へ、そしてNY時間も堅調な流れは継続し5月23日以来の103円台を付け103円付近で底堅く推移しました。
昨日は東京時間は堅調な流れで103.38円の高値を付けましたが、欧州時間はドル売りが進み103円割れし102円台中盤まで下落、NY時間もドル売りの流れは継続し終盤には一時102円も割り込む動きとなりました。
今日は今のところ反発の動きで現在は102.50円付近で推移していますが、ここからも反発続くと102円台後半~103円、強い動きとなると昨日の高値103.38円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると102円台前半~昨日の安値101.98円では止まれるか注目したいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週2日は1.3586ドルでオープン、東京時間は1.36ドル付近で底堅く推移も欧州時間に1.35ドル台前半まで大幅下落、NY時間も1.35ドル台前半~中盤で上値重い動きでした。
昨日は東京時間は1.3540ドル付近で推移、欧州時間から下値を切り上げる動きとなりNY時間には1.36ドル台へ乗せ1.3613ドルまで上昇、しかし1.36ドル付近では上値重くその後は1.35ドル台後半へ反落しました。
今日は今のところ1.3590ドル付近での小動きですが、ここからも上昇の動きとなると1.36ドル台へ乗せ昨日の高値1.3613ドル~11月29日の高値1.3621ドル、まだ上へ行くと1.36ドル台中盤~後半まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると1.35ドル台中盤~昨日の安値1.3524ドル付近への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪今日はBOE・ECB政策金利発表等に注目、ドル円102円付近維持なるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ドル円ついに103円台へ上昇、年初来高値更新狙う動きとなるか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2644-b1e89ad3
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック