おはようございます。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・9月対米証券投資は、市場予想+200億USDに対し結果+255億USDの米国からの資金流入超過となりました。
NYダウは量的緩和継続観測から4日続伸し史上最高値を更新、前日比+14.32ドルの15976.02ドルで引けました。
今日の政策金利関連は、RBA議事録の公表が予定されています。
今日の主な経済指標等は、独・11月ZEW景況感調査の発表が予定されています。
昨日はドルがやや弱めの動きとなりドル円は100円を割り込み99円台後半へ、一方ユーロドルはNY時間に1.3542ドルまで上昇もNY終盤には1.35ドル付近へ戻す動きとなりました。
今日はRBA議事録等に注目、引き続き株価の推移にも注意しながらドル円は100円台へ反発できるか、ユーロドルも底堅い動きを継続するか等、慎重に今日の流れを見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、100円割れのドル円、1.35ドル台へ定着できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は99円台前半~中盤での小幅な動きでしたが、14日に大幅上昇し100円台へ乗せる動きに、週末15日も概ね100円台を維持し100円台前半で推移、欧州時間に100.43円の高値を付けるもNY時間はやや軟調に推移し100.16円で引けました。
今週18日は100.26円でスタートし東京午前に100.39円の高値を付けるもその後はじりじり下落し、欧州時間には100円を割り込み99.79円の安値を付けるもそれ以上の下落とはならずその後は100円を挟んでの小動きとなりました。
今日は今のところ99円台後半でやや軟調な動きですが、ここから軟調に推移すると99円台中盤~前半への下落が考えられます。
一方、反発すると100円台へしっかりと乗せ昨日の高値100.39円~15日の高値100.43円付近を超える動きとなれるか見たいです。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週前半は堅調な動きとなり1.34ドル台へ上昇、週後半は1.34ドル台前半では底堅く推移するも1.35ドル付近では上値を抑えられ、1.34ドル台中心の限定された動きでした。
今週18日は1.3495ドルでオープンし東京時間は1.34ドル台後半で推移、欧州時間に1.35ドル台へ乗せ堅調な動きとなりNY時間は1.3542ドルの高値を付けましたがそれ以上の伸びとはならずその後は1.35ドル台前半へ反落しました。
今日は1.35ドルをサポートに1.35ドル台前半で小動きですが、ここから1.35ドル付近を維持し堅調な動きとなると昨日の高値1.3542ドル~6日の高値1.3547ドル付近へ上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなると1.34ドル台後半~1.34ドル台中盤への下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円100円台回復も上値重い、今日はFOMC議事録・米10月小売売上高等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今週はFOMC議事録、米10月小売売上高、日銀金融政策決定会合等に注目、ドル円続伸なるか 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2630-eb71f771
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック