こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・10月ISM非製造業景況指数は、市場予想54.0に対し結果55.4と予想より強い結果となりました。
NYダウは小幅続反落し、前日比-20.90ドルの15618.22ドルで引けました。
今日これからの主な経済指標等は、英・9月鉱工業生産、欧州・9月小売売上高、米・景気先行指数などの発表が予定されています。
米・景気先行指数の市場予想は前月比+0.6%です。
また、明日09:30に豪・10月新規雇用者数/10月失業率の発表が予定されています。
昨日はドル円は98円台前半~中盤のレンジでNY時間は10月ISM非製造業景況指数の予想より強い結果等から98.64円まで上昇、ユーロはECB追加緩和観測、欧州委員会が2014年ユーロ圏成長率見通しを下方修正したことやドル買いの動きから軟調に推移しユーロドルは1.3449ドルの安値を付けました。
今日は前場軟調だった日経平均が後場に入り100円超の上昇となっていることからドル円も98.70円台へ上昇、クロス円も堅調な動きとなっています。
ビッグイベントを前に明確な流れ掴みづらい中、ここからはドル円が98円台でのもみ合いを続けるのか、ユーロドルは上値抑えられる動きが続くか等見ながら、短時間での取引を考えています。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、98円台での動き続くドル円、上値重い動き続くユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週4日は98.80円でオープンし東京時間は98円台後半で小動き、欧州~NY時間は緩やかに下落しNY終盤には98.54円の安値を付けました。
昨日は東京午前に98円台前半へ下落も午後には98円台中盤へ反発、欧州時間に再び98円台前半へ下落もNY時間に再び98円台中盤へ反発、狭いレンジ内を方向感なく推移しました。
今日は今のところ98.50円付近で小動きながらもやや上値が重いですが、ここから堅調に推移すると昨日の高値98.64円~1日の高値98.85円付近、まだ強い動きとなると99円付近まで上昇できるか見たいです。
一方、ここから軟調に推移すると昨日の安値98.20円付近、下抜けると98円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週4日は1.3486ドルでオープンし東京時間は一時1.3442ドルまで急落も概ね1.34ドル台後半で推移、欧州時間に1.35ドル台を回復しNY時間も1.35ドル付近をサポートに1.35ドル台前半で推移しました。
昨日は東京午前は1.35ドル台を維持するも午後にはやや割り込む動きに、欧州時間も1.35ドル付近で小幅に推移しましたNY時間は1.35ドルを明確に割り1.3449ドルまで下落、その後はやや反発し1.3470ドル台中心の小動きでした。
今日は先ほどから1.34ドル台後半へ小幅に反発していますが、ここからも反発の動きとなるとまず1.35ドル台へ乗せ1.35ドル台前半まで、強い動きとなると1.35ドル台中盤~1日の高値1.3581ドルまで上昇できるか見たいです。
一方、ここから1.34ドル台後半を下抜けると昨日の安値1.3449ドル付近、まだ下へ行くと1.34ドル付近までの下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪今日はECB政策金利発表に注目、利下げ示唆あるのか? 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ユーロ反発も上値も重い、今日は米・10月ISM非製造業景況指数等に注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2617-df99bd34
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック