こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・10月ADP全国雇用者数は、市場予想+15.0万人に対し結果+13.0万人と予想より弱い結果に、米・9月消費者物価指数は前月比+0.2%と市場予想通りの結果となりました。
NYダウは反落し、前日比-61.59ドルの15618.76ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、加・8月GDP 、米・新規失業保険申請件数、米・10月シカゴ購買部協会景気指数などの発表が予定されています。
米・新規失業保険申請件数は33.8万件、米・10月シカゴ購買部協会景気指数は55.0の市場予想です。
昨日は、FOMC政策金利発表を前に全体的に小動き、FOMCでは声明で「財政面での圧迫にもかかわらず景気は改善する見通し」等、予想ほど弱めの内容ではなかったためドルが買い戻されドル円は98.68円の高値を、ユーロドルは1.3696ドルの安値を、他通貨に対してもドルが買われる動きとなりました。
今日はドル円は98.40円付近、ユーロドルは1.37ドル付近でどちらもやや上値重く推移しています。
今日米・新規失業保険申請件数等に注目、ドル円は50日線をサポートに底堅く推移できるか、ユーロドルは1.37ドルを割り込んでしまうのか等見ながら、今日もドルが強めの動きとなるかどうか見ていきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、続伸なるかのドル円、1.37ドル付近維持できるかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
今週28日は97.73円と上へ窓を開けてのスタートもその後は動意薄く主に97.50~97.60円台での推移、29日は東京時間から欧州序盤は97円台中盤での揉み合いでしたがその後97円台後半へ上昇、NY時間は97円台後半から98円台へ乗せる動きとなりその後も98円台前半で底堅く推移しました。
昨日は、FOMCまでは98円台前半での小幅な値動きが継続しましたが、FOMC後98.68円まで急伸し98円台中盤での動きとなりました。
今日は今のところ98.40円台での小動きとなっていますが、ここから堅調な動きとなると昨日の高値98.68円付近、まだ強い動きとなると98円台後半~99円まで上昇できるか見たいです。
一方、軟調な動きとなると50日線も位置する98円台前半~98円付近への下落が考えられます。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
今週28日は1.3805ドルでオープンし欧州時間まで1.38~1.3810ドル台でほとんど動きなく、NY時間1.3775ドルまで下落しやや軟調な動きとなるも1.37ドル台後半は維持し1.37ドル台後半~1.38ドル台前半で小幅に推移、29日は東京時間からNY序盤までは1.37ドル台後半から1.37ドル台中盤へ緩やかに下落、NY時間1.3813ドルまで急反発するもその後1.37ドル台中盤へ急落しその後は1.3740~1.3750ドルの狭いレンジでの動きとなりました。
昨日は東京時間は1.3740ドル付近での小動き、欧州時間に1.37ドル台中盤へ上昇しNY時間もほぼ1.37ドル台中盤で推移しましたが、FOMC後1.3696ドルまで急落しその後1.37ドル台へ戻すも1.37ドル台前半で上値重い動きでした。
今日も1.3730ドル台では止められる上値の重い動きで現在1.3710ドル付近で推移していますが、ここからまた1.37ドルを割り込む軟調な動きとなると21日の安値1.3651ドル付近への下落が考えられます。
一方、ここから堅調な動きとなると今日の高値1.3738ドル付近、強い動きとなると1.37ドル台中盤~昨日の高値1.3785ドル付近まで上昇できるか見たいです。
スポンサーサイト
≪弱い指標結果受けユーロ急落、ユーロドルは1.35ドル台まで下落 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
今日はFOMC政策金利発表・米ADP全国雇用者数に注目、乱高下警戒 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2611-a5ff4670
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック