こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日発表された米・7月耐久財受注は、市場予想前月比+2.5%に対し結果+4.2%と予想より強い結果に、しかし輸送用機器を除く結果は市場予想前月比+0.5%に対し結果前月比-0.4%と予想より弱い結果となりました。
NYダウは米追加緩和期待の高まりから大幅反発し、前日比+100.51ドルの13157.97ドルで引けました。
今週はFOMC議事録の公表後ドルが売られ、またユーロは欧州債務危機解決への期待と懸念が交錯するも、FOMC議事録を受けてのドル売りの流れも手伝い大変堅調な動きとなりました。
今週のユーロドルは、21日は欧州債務危機解決への期待感からなかなか超えられなかった1.24ドルを上抜け1.2487ドルまで上昇、22日はFOMC議事録公表後に1.25ドルを上抜ける強い動きとなり1.2538ドルまで上昇、23日は一時1.2589ドルまで上昇しその後も1.25ドル台中盤で底堅い動きに、週末24日は軟調な動きでNY序盤には1.24ドル台後半まで下落、その後は反発し1.25ドル台へ戻し1.2512ドルで引けました。
今週のドル円は、22日のFOMC議事録公表までは79円台を維持していましたが、FOMC議事録の内容を受け79円台前半から大幅下落となり一時78.29円の安値を付け、その後も78円台中盤で上値の重い動きに、週後半は78円台中盤で小動きとなり78.66円で引けました。
さて、来週の相場についてですが、来週は31日に予定されているジャクソンホールでのバーナンキFRB議長の講演に注目、また、ベージュブックや米・第2四半期GDP・改定値等にも注目したいです。
来週の主な経済指標等は、27日に独・8月IFO景況指数、28日に米・8月消費者信頼感指数、29日に独・8月消費者物価指数・速報値、米・第2四半期GDP・改定値、米・7月中古住宅販売保留、ベージュブック、30日に豪・7月住宅建設許可件数、米・新規失業保険申請件数、31日に欧州・8月消費者物価指数・速報値、加・6月GDP、加・第2四半期GDP、米・8月シカゴ購買部協会景気指数、米・8月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値などの発表が予定されています。
また、来週は31日にジャクソンホールでバーナンキFRB議長の講演が予定されており、QE3への言及はあるかが注目されます。
今週はFOMC議事録公表後ドルが売られユーロが強い動き、また、オージーが弱く各通貨それぞれという感じの動きでした。
来週はバーナンキFRB議長の講演を控え神経質に動きそうで、あまり粘らず短時間での取引中心に考えています。
では、来週も頑張っていきましょう!
今日は、週末のクロス円分析ということでユーロ円、オージー円を分析します。では、続きをご覧ください。
【EUR/JPY 日足】

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は、50日線も走る98円付近にしっかり支えられるも99円付近では上値重く、概ね98円~99円のレンジ内の動きとなり98.43円で引けました。
来週も98円台を維持し上昇するとまず99円付近まで上昇できるか、99円台へしっかり乗せる強い動きとなると99円台中盤、そして100円の大台を目指す動きとなるか見たいです。
一方、来週98円~97円台後半を明確に下抜ける弱い動きとなると97円台前半では支えられるか、97円を下抜けると96円台中盤への下落も考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週前半は83円~82円台後半では底堅い動きだったものの、22日には83円~82円台後半を明確に割り込み弱い動きに、23日には一時82円を割り込む動きとなり、週末24日は81.49円まで下落も50日線・200日線に支えられそれ以上の下落とはならず81.84円で引けました。
今週は軟調な動きとなり82円割れで引けたオージー円ですが、来週も82円では上値重い軟調な動きとなると50日線・200日線も位置する81円台中盤では止まれるか注目、昨日の安値81.49円を明確に下抜けると81円~80円台中盤への下落が考えられます。
一方、来週反発の動きとなればまず82円台へしっかり戻せるか、強い動きとなれば83円~83円中盤まで上昇できるか見たいです。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。

ユーロ円日足です。クリックしてご覧ください。
今週は、50日線も走る98円付近にしっかり支えられるも99円付近では上値重く、概ね98円~99円のレンジ内の動きとなり98.43円で引けました。
来週も98円台を維持し上昇するとまず99円付近まで上昇できるか、99円台へしっかり乗せる強い動きとなると99円台中盤、そして100円の大台を目指す動きとなるか見たいです。
一方、来週98円~97円台後半を明確に下抜ける弱い動きとなると97円台前半では支えられるか、97円を下抜けると96円台中盤への下落も考えられます。
【AUD/JPY 日足】

オージー円日足です。
今週前半は83円~82円台後半では底堅い動きだったものの、22日には83円~82円台後半を明確に割り込み弱い動きに、23日には一時82円を割り込む動きとなり、週末24日は81.49円まで下落も50日線・200日線に支えられそれ以上の下落とはならず81.84円で引けました。
今週は軟調な動きとなり82円割れで引けたオージー円ですが、来週も82円では上値重い軟調な動きとなると50日線・200日線も位置する81円台中盤では止まれるか注目、昨日の安値81.49円を明確に下抜けると81円~80円台中盤への下落が考えられます。
一方、来週反発の動きとなればまず82円台へしっかり戻せるか、強い動きとなれば83円~83円中盤まで上昇できるか見たいです。
明日は、ドル円とユーロドルの分析をさせていただきます。
スポンサーサイト
≪ドル円78円台を維持できるか?今週のドル円・ユーロドル分析 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
ユーロは堅調な動き、米追加緩和への期待は後退 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2211-08e33e88
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック