こんにちは。FX大好きママしましまです。
昨日は米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは、アップル等の決算やFOMC開催を控え様子見ムードとなり、終値前日比-11.66ドルの12708.82ドルで引けました。
今日の主な経済指標等は、独・1月製造業PMI・速報値、独・1月サービス業PMI・速報値、欧州・1月製造業PMI・速報値、欧州・1月サービス業PMI・速報値、加・11月小売売上高などの発表が予定されています。
主な米経経済指標の発表は予定されておりません。
また、今日は29:00にキングBOE総裁の講演、2年債350億ドルの米国債入札が予定されています。
昨日も、先週からのリスク選好の流れを引き継ぎドル売り・円売りが進みました。
ユーロは救済基金並行実施の報道やギリシャと民間債権者との債務協議が大筋合意との報道等を受け大幅上昇、ユーロドルは欧州時間に今月4日以来の1.3ドル台を回復しNY時間には一時1.3052ドルの高値を付けました。オージーなど資源国通貨も、商品相場の上昇を受け堅調に推移しました。
今日は、昨日までのユーロ急上昇の巻き戻しの動きやポルトガルで第二次支援が必要になるとの懸念が広がっているとの一部報道等を受けユーロが高値から反落、現在ユーロドルは1.3ドルを割り込み1.2990ドル付近で推移しています。この動きからクロス円も反落、そう大きくはないものの円買い・ドル買いの動きとなっています。
ここからは、先週からのリスク選好の流れがまだ続くのかを慎重に見たいところで、ユーロドルが何とか1.3ドル付近で粘れるかどうかなどに注目しながら取引していきたいです。
では、今日も頑張りましょう!
今日は、77円台へ乗せていけないドル円、1.3ドル付近で踏みとどまれるかのユーロドル、120円台保てずのポンド円の分析をさせていただきます。では、続きをご覧ください。
【USD/JPY 日足】

ドル円日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週後半に77円台を回復し77.30円付近まで上昇しましたが、77.30円を上抜けることができず77円付近へ反落、77円で引けました。
今週23日は高値77.074円、安値76.86円と小動きでした。
今日も77円付近での小動きとなっていますが、ここから堅調に推移すれば77円付近をサポートに現在止められている、50日線も走る77.30円付近を越えることができるかに注目、越えれば77.50~77.60円付近まで上昇、抜けていけるか見たいです。
一方、ここから軟調な動きとなるとまず76円台後半で止まれるか、下抜けると今までのように76.60円台~17日の安値76.55円付近ではしっかりと止まれるかに注目です。
【EUR/USD 日足】

ユーロドル日足です。クリックしてご覧ください。
先週は、週初1.2625ドルの安値を付けるもそこからは連日力強く反発、19日には1.2970ドル付近まで値を伸ばし、週末20日も東京終盤までは1.2986ドルの高値をつける堅調な動きでしたが、欧州時間に1.29ドル付近へと下落、その後は1.29ドル台前半で底堅く推移し1.2930ドルで引けました。
今週23日は1.2878ドルと下窓を開けスタート、しかしその後は下げ止まり欧州時間から大幅反発、今月4日以来の1.3ドル台を回復しNY時間には一時1.3052ドルの高値を付けました。
今日は高値から反落し現在は1.30ドル付近で推移していますが、ここからもなんとか1.30ドル付近を維持しながら反発の動き続けば昨日の高値1.3052ドルを越え1月3日の高値1.3076ドル付近まで上昇できるか、強い動きとなれば1.31ドル台へ乗せていけるかを見たいです。
一方、弱い動きとなり1.3ドルを明確に割り込むと1.29ドル~1.28ドル台後半ではしっかり止まれるかに注目したいです。
【GBP/JPY 日足】

ポンド円日足です。
先週16日は117.74円でオープンし117円台中盤を中心に小動き、17日は117円台後半~118円台前半で比較的小幅な動き、18日は欧州時間に118円台へと上昇する場面もあり、NY時間には大幅上昇し118円台半ばへ、その後も118円台半ばで推移しました。
19日もリスク選好の流れから上昇、欧州時間まで118円台中盤でもみあいでしたがNY時間に119円台へ上昇し一時119.71円の高値を付けその後は119.30~119.50円のレンジで推移、週末20日もリスク選好の流れ続き続伸、NY終盤に119.99円まで上昇し119.92円の高値で引けましました。
今週23日は、NY時間に120円台へ乗せ一時120.19円の高値をつけるも120円台を維持出来ず反落、119円台後半で推移しました。
今日も119円台後半で推移していますが、ここから堅調に推移すれば再び120円へ乗せることができるか、強い動きとなれば昨日の高値120.19円~50日線120.27円付近を上抜け121円台を目指す流れとなるか見たいです。
一方、軟調な動きとなり119.50円を下抜けると、119円台前半~119円付近までの下落が考えられます。
スポンサーサイト
≪ドル円急伸し円全面安、今日は78円台乗せなるかに注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ
| ホーム |
リスク選好の円売り・ドル売りの流れ続くか注目 誰にもナイショ★デイトレードで稼ぐFXママ≫
この記事のトラックバックURL
http://fxdaisukimama.blog67.fc2.com/tb.php/2012-fecb5c83
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママにトラックバックする(FC2ブログユーザー)
FX大好きママへのトラックバック