おはようございます。FX大好きママしましまです。
先週9日は主な米経済指標の発表はありませんでした。
NYダウは大幅反発し、前日比+330.44ドルの24,190.90ドルで引けました。
トラコミュ FXのデイトレードで儲ける |
さて、今週の相場についてですが、今週は米・1月消費者物価指数、米・1月小売売上高等の米経済指標などに注目したいです。
今週の主な経済指標等は、13日に英・1月消費者物価指数、14日に日・第4四半期GDP・1次速報、米・1月消費者物価指数、米・1月小売売上高、15日に豪・1月就業者数/1月失業率、米・2月NY連銀製造業景況指数、米・新規失業保険申請件数、米・1月生産者物価指数、米・2月フィラデルフィア連銀製造業指数、16日に英・1月小売売上高、米・1月住宅着工件数/1月建設許可件数、米・2月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値などの発表が予定されています。
トラコミュ スキャルピング手法やデイトレ手法公開! |
先週は株価の暴落を受けリスク回避の円高・ドル高の流れとなり、ドル円は108.05円まで下落、クロス円はユーロ円は131.99円、ポンド円は148.93円、オージー円は84.01円の安値を付けました。
今週は米1月消費者物価指数・米1月小売売上高等に注目、引き続き株価の推移には十分注意を払い、ドル円が108円台を維持できるかどうかなど見ていきたいです。
では、今週も頑張りましょう!
今日は、108円台維持できるかのドル円、下落続くかのユーロドルを分析します。では、続きをご覧ください。
続きを読む前に応援のクリックをよろしくお願いします!→

よろしければこちらにも応援クリックお願いいたします →
