おはようございます。FX大好きママです。
日銀短観で企業の業況判断の好調さに加えて、設備投資の強さが示された
ことから、東京市場では、日銀による7月のゼロ金利解除を意識する展開と
なり、朝方は、円高・株高・債券安で反応しています。 日銀短観では焦点
の大企業製造業・業況判断DIはプラス21と、前回の20からわずかなが
ら上昇し、先行きの判断も22となりました。また、設備投資に関しても、
2006年度大企業・全産業の設備投資計画は前年度比11.6%増と、前
回の2.7%増から大きく上方に修正されました。 足元好調を確認、株価に
はプラスですね。為替に関しては・・・もう大きく円高にならなければ、そ
れでいいです。(苦笑)今週は米雇用統計やECB理事会に注目、でしょう
か。さて、今日からは週末考えたスワップ30万計画について少しお話
を・・・。
日銀短観で企業の業況判断の好調さに加えて、設備投資の強さが示された
ことから、東京市場では、日銀による7月のゼロ金利解除を意識する展開と
なり、朝方は、円高・株高・債券安で反応しています。 日銀短観では焦点
の大企業製造業・業況判断DIはプラス21と、前回の20からわずかなが
ら上昇し、先行きの判断も22となりました。また、設備投資に関しても、
2006年度大企業・全産業の設備投資計画は前年度比11.6%増と、前
回の2.7%増から大きく上方に修正されました。 足元好調を確認、株価に
はプラスですね。為替に関しては・・・もう大きく円高にならなければ、そ
れでいいです。(苦笑)今週は米雇用統計やECB理事会に注目、でしょう
か。さて、今日からは週末考えたスワップ30万計画について少しお話
を・・・。