こんにちは。FX大好きママです。
昨日はリスク回避の動きなどからドル円は一時104円を割れてきましたが、値を戻してきて再び104円台前半~中盤での推移となりました。そしてバーナンキ米FRB議長の「FRBはドル安の影響を注視」 などドル安警戒・インフレ懸念の発言を受け急騰しました。しかし、本当に相場って何が起こるかわからなくて面白いですね。ドル円の上抜けする可能性のほうが高くなったかなと今のところ思っています。
昨日はドル円とオージー円をロングしました。ほかの通貨ペアもポジションとればよかったのですが、オージー円トレードに慣れてしまって、それでかなり満足してしまっています。(汗)
今日はドル円を勝手に分析と、昨日の続きでsaeさんと投資についてお話した内容を書きます。
おはようございます。FX大好きママです。
今日はまず上田ハーローFXのご紹介です。
上田ハーローさんといえば、レイモンド A.メリマン氏による究極のマーケット分析エフエックス・アストロロジーで有名ですね。メリマン氏は相場サイクルとアストロロジー(金融占星術)相場への応用で世界的に著名なアナリストです。すごく独特なレポートです、多少難しい部分もありますが、一読の価値は十分あります。興味のある方はぜひ口座開設してご覧になってください。そして、老舗の上田ハーローさんも、いよいよ4月7日から手数料完全無料化します。私たちトレーダーにとってはうれしいですね。もちろん信託保全です。
昨日、今日と東京に用事で出かけております、今日はその本題の用事でこれから出かけますが、昨日私はある方にお会いしました、そのことを今日は書きたいと思います。
おはようございます。FX大好きママです。
先週末に開催された7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)ではドル安についての言
及がなされなかったことや人民元の上昇加速が呼びかけられたことで、市場ではキャ
リートレードの解消が進み、円の買戻しが進んでいる。米国株の持ち直しで円売りの
動きが見受けられたが、市場のセンチメントはドル売りに傾いたままである。今月31
日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では米国の景気後退を材料にFF金利を4.75%から
4.50%に引き下げる可能性が高まっている・・・・ということですが、昨日は予想通りの
乱高下でしたね。私は、様子見といいながら、久しぶりに完敗しました。ほんとまだまだ
ダメですね~・・・。
では、私の昨日のトレードを少々・・。
おはようございます。FX大好きママです。
世界的な株安により投資家はリスク回避の動きを強めている。7カ国財務相・中央銀
行総裁会議(G7)ではドル安についての言及がなされなかったことや人民元の上昇加
速が呼びかけられたことで、市場ではキャリートレードの解消が進み、円の買戻しが
進んでいる。米連邦公開市場委員会(FOMC)が今月31日の定例会合でFF金利を4.75%か
ら4.50%に引き下げる可能性が高まっており、ドルは主要通貨に対し軒並み売られる
展開となっている・・・ということですが、ドル円は一時113.36円まで下げた
ようですね、今少し持ち直してますが、さて、どうなりますか・・・。
では、私の金曜のトレードを少々・・。
おはようございます。FX大好きママです。
欧州通貨、強いですね。そうなるかもと思い、昨日ユーロ円ロング、
ユロドルロング、そしてポンドが凶暴性を増してきたので主人の口座の
方で仕方なくポンドルロングです。利益出てますが気分はフクザ
ツ・・・。私の口座ではポンドル引かされてま~す!ポン円もいまだロ
ングしていますが・・・個人的には激しく下落希望であります・・・。
今日は超久々にFXとの出会いを・・・・。Sさん登場で止まってまし
たね。